RX-8製作中(1) 灯火親しむの候、いかがお過ごしでしょうか。 | 躍人日記 2

躍人日記 2

模型とか、日々の出来事とか。

さーて、ボディ洗っておいたのも乾いたし、午後からは晴れたし、一発エアブラシでサフでも吹いてみるか!
と勇んで工房(ベランダ)に出てみたら、洗濯物が多数…
なるほど、昨日からの雨で、部屋干しで乾かないのを吊ってるんやな。
これではエアブラシ使用不能。

さてどうしよ。

ふと気になって、ヘッドライトのとこを仮組みしてみた。

ライト部分のパーツはメッキされてたんだけど、先日ホイールといっしょにハイター風呂に一晩漬かってもらったんで、メッキが落ちて赤いです。
しかし、なんかこう…。ちょっと違うような…。
実はうちの会社でRX-8乗ってる人が居て、今日の昼休みに見せてもらったんですが。もうちょっと立体感が必要なのでは。
なんか隙間もあるしさ。

悩んでても仕方ないので、とりあえずクリアパーツも付けてみる。

合わねぇ…
中のライトのパーツがクリアパーツと干渉してる模様。
こりゃあなんか手を考えねばならぬな。

金型改修前のライト部分のパーツが入っているんだけども、これに交換するというのもちょっとねぇ。

で、こうする。



穴をプラ板で塞いでしまう。
ここを自作パーツでデコレートして、立体感を持たせようという作戦。プラ材をチマチマやってたら、それっぽくなる計算w。

テールのコンビも見ておく。

はい、隙間がありますね。のちほど処理します。


クリアパーツが合いません。
ボディと曲率が違うし(クリアパーツ側に角が立ってますな)。
削って磨いて直すことにします。



結局、サフ吹く前にやらねばならぬことがハッキリしました。
今、いいイメージが出来てるので、モチベーション高し。