5! | 躍人日記 2

躍人日記 2

模型とか、日々の出来事とか。

昨日のことですが。

ついに来ました!

田宮のルノー5!
待ってました!!


パーツはたったこんだけ。ドラ・ナビのフィギュア込みでこんだけ。
モーターライズ出身なので、スカスカです。
おかげで組みやすそうですな!(喜


ボディー。
かっこええ。


デカール。
黄色と黒に塗り分ける部分の間の白いラインがデカール。
きっと合わせるの無理。最初から完全塗り分けでいくかね。

今、ラリー車づいてるので、勢いで始めたろか。
とか考えてマス。

------------------------------------

んで、今日のこと。
台風2号が接近中で、朝から大雨。
もう一日家でゴロゴロするしかねぇな。

そしたらジェダイがプラモデル作りたいとかいいやがる。
よーし、やるか。
でもポケモンは在庫ねぇからな…

えーと、ネタは…



これいっとけ。基本じゃ(違

最初は爪切りとリモネンで始めたのだが、まだ爪切りでは上手く切れない&リモネンは接着に時間がかかる。
すぐにニッパーとセメントSに切り替え。


まだ片手でニッパー扱えません。
苦戦の結果、そのうち手でパーツをもぎとりはじめました。うむ、基本じゃ。


船体を合わせて、接着されるまで持たせます。
ノリノリですなw


でも10分で飽きてしまったジェダイ。
船体合わせて、デスラー砲付けたとこで力尽きる。

さすがに、まだちょっと難しかったかな~

しかし、一番の問題は接着剤。
幼い子供に液体の接着剤は扱えません。
ひっくり返したら被害甚大なので、目が離せず。
自然、子供の自由にはできないわけで…子供にとってはやはり面白くないでしょうな。
昔のキットに入っていた、チューブの接着剤があるでしょ。あれなら糊感覚で子供もとっつき易いし、悲劇が起こっても少量なので、被害も新聞紙の上で収まるレベル。
こういうところをメーカーさんは考えて欲しい。
今のままでは、模型人口の裾野は広がらないよ。
生き残るのはガンプラとバンダイだけ。
田宮はラジコンメーカーとして存続するかな(すでに模型メーカーやめてラジコンメーカーだが)。

メーカーに告ぐ。ちょっとくらいのコストアップは先行投資と思って、接着剤を入れなさい。