みんなで艦船つくろう! クルスク (その7) | 躍人日記 2

躍人日記 2

模型とか、日々の出来事とか。

…「鼠先輩」ってなに?
久しぶりにバラエティ番組見ていたら、ワケわからん芸人さんが出てきて「ポッポポッポ」って歌ってるんですが、どのへんが面白いんでしょうか???
観客のみなさん笑ってるんですケド…どうして笑えるの?????
----------------

ま、くだらないネタは放っておいて。
クルスクさんです。
筆塗り3回目。

まだラッカー系で頑張ってますよ~。
今回は軍艦色と黒を1:2くらいで混ぜて塗装。
3回でこの状態…
あと何回重ねればいいんだろうか…(汗

○今回分かったこと○
田中克自氏がやっているように『固まった塗料を筆に付いた溶剤で溶かして塗る』というのが、ラッカー系の筆塗りで一番綺麗に仕上げる方法だと思った。
今回、自分が水性塗料でやっているように、万年皿にシャブシャブに希釈した塗料を入れて、それに筆を浸しては塗るという作業をしていたが、溶剤分が多すぎてちょっと気を抜くと下地の塗膜を溶かしてしまう。皿のフチで固まりかけた塗料を筆ですくって塗ると、この問題が起きにくい上に発色も綺麗。
個人的には田中氏のように綺麗に仕上げるつもりはないのだが、下地が溶けてプラまで見えるので、次回からはこの方法を真似てみるつもり。
ただし、1日に作業に使える時間と仕上がりの好みを考えると、私の筆塗りには水性塗料が合ってるように思う。


やってみるといろいろ勉強になるもんだなぁ。