1月31日 | 躍人日記 2

躍人日記 2

模型とか、日々の出来事とか。

今日で1月も終わりですね…

実は今日はBf109祭りの締め切り日なのでありますっ
早い話が、結局間に合わなかったのでありますっ
シミソ様、ゴメンナサイ~
もう少しで完成ですので、仏の心で見守ってやってくださいまし…

ときにシミソ様。なんだか入院なさっていたとのこと。
詳しいことは存じ上げませんが、とりあえず養生なさって、はやく良くなってくださいませ。

--------------------------------

このところ模型がイマイチ進みません。
寒くて工房に出るのが億劫という理由もあるんですが、もうひとつ理由があって。
こんなのを毎晩勉強してるんであります。

毎年年末に会社で通信教育の受講募集がありましてね。上司の心証を良くするために何かしら受講するんです(←打算的ですなぁ:笑)。
語学とか好きなんですが、毎日2~3時間みっちり勉強しなきゃならず、子供に手がかかるうちはちょっと難しく。工学系の講座はいまさらだし…
そんな中、ふと目に留まった簿記講座。いままでこのへんはまったくトライしたことがなかったので興味が湧いてしまったんですが、難しいかもしれん。今は整体師に身をやつしている実父が簿記1級持ちだったことを思い出し、ちょっと訊ねてみたところ、
「簿記3級?そんなんすぐよ。すぐできるようにならい」(←松山弁。意訳:そんなの簡単だ。すぐにマスターできるさ)
このひと言で受講を決めました。
さて教材が来ても「楽勝」とインプリンティングされていたので、開封することなく放っておいたんですが、先々週に開けてみてビックリ。…難しいやんけ。
よく考えたらオヤジは1級持ちであって、地方の中小企業と雖も株式会社の財務を一手に引き受けて30年のキャリアあり。
そんな人から見たら、そりゃ3級なんて簡単だろーよ。
一方私は技術畑の人間。もう見慣れない専門用語に四苦八苦。
おかげで毎晩1時間、大人しく勉学に励む日々をおくるハメに。
まあせめてもの救いは、分からないトコは、オヤジに聞けば教えてくれるということかな…一度質問したら、凄い高等なことまでレクチャーされてますます混乱したんですがね…
てなわけで、ちょっと模型はペースダウンかも。