本日のお買い物 | 躍人日記 2

躍人日記 2

模型とか、日々の出来事とか。

お買い物報告ぅ!

買ってきました、話題のこの本!

学研の「北欧空戦史」です。
これが復刊する日が来るとは…生きてて良かった(笑
…でも実はソノラマの持ってます(笑

左がソノラマ版。学研のカバー絵は少し赤みが強いですね。
もしかして復刊にあたって原画がなかったので、ソノラマのをスキャンして加工して使ってるのではないだろうか?…なんとなくそんな気がしただけ。根拠ナシです。
因みに中身は(まだちゃんとは読んでいませんが)どうやら同じ。でも学研のは巻頭にカラー写真が数葉追加されております。
以前に学研M文庫のを数冊買いましたが、中の文字書体が妙に太いもので読みづらかった経験があったので、これもそうだったらイヤだなぁと心配していましたが、普通の書体になっていました。あー良かった。
この本に関連して、やたらとフィンランド空軍の活躍がクローズアップされますが、フィンランド以外の国の物語も大変に興味深いです(なんで他の国は模型的に脚光を浴びないのかな?キットがないから?)。
個人的にはスウェーデンの必死の軍備の辺りは学ぶべき点が多々あると思いました。
裏表紙も記念に撮っておきましょう。

お、次はルデルの急降下爆撃がでるのか。どうやらソノラマの持ってる版権を学研が押さえたみたいですね。喜ばしいことです。
そういえば大日本絵画から「中国的天空」が出てるようですね。メチャクチャ欲しいんですが、上下巻合わせて8000円オーバーは痛いので手が出ません(泣

プラモも購入。
この方のエアライナー祭りに触発されております(もともとエアライナー好きだし)。

1/300です。1/200のエアバスA320と同じくらいの大きさですね。

ほんでコレ。

バラクーダが終わったら、これ作ります。
松本零士祭りは、どうやら私のライフワークになりそうです(笑