そしたらストレスを上手く発散できずに、余計に辛くなってしまいました。
えーと。教訓「どんなことでもプラモを作る理由になる」
というわけでこんばんは。躍人でございます。
本当に忙しくて全く模型に触れない方もいらっしゃるというのに、なにを寝ぼけたこと書いてるのでしょうか私は。
さて本題。
今日、GTウィングを装着したヴィッツを発見。
もうその「取って付けた」感たるや言語に絶するのであります!
写真を取り忘れたのを後悔しておりますよ。
オーナーさん凄いセンスですよ…
…
あ、違う違う。
今日は雨でしたので、MIGタンの塗装はお休み。
久しぶりに904を引っ張り出してきました。
明日も仕事なので、あまり時間もないことだし気が付いたとこから攻撃開始。
まず、ボンネットにある出っ張り。

よくわかりませんが、燃料の給油口の蓋かな?
実車では、この蓋はボンネットより一段低い位置にあります。
ボンネットには穴が開いていて、この蓋がのぞけます。
そういうワケで、この蓋の位置には穴を開けてしまいます。

次にヒケてるとこにパテを塗っておこうと思いましたが、ちょっと気になったので透明パーツを合わせてみました。

やっぱり合わないよ…
このあといろいろと削ってみたけど…

図示のあたりに1ミリほどのクレバスが…
この方がやってるみたいにエポパテ攻撃しないとダメかな?