このBLOGを見て頂いてる皆様、今年も宜しくお願いします。
-------------------
さて、大晦日は年越しモデリング敢行しMIG1.44の基本塗装を終わらせる予定だったんですが、夕方から咳が出始めまして、こりゃベランダ工房はまずいなと思い、大事を取って塗装は断念しました。
室内でこそこそと転写シートを使ったマーキング自作作業を進めておりました。
で、こんな感じ↓

上の白っぽいのが白地シート。下のがクリア地シートのです。
因みにどんな仕組みになっているかと言うと…
①まず専用の光沢紙にインクジェットプリンタで印刷します。
②インクが乾いたら糊シートを上から貼り付けて、印刷面によーく密着させます。(画像はこの段階です)
③糊シートを剥がします。これで糊が印刷面に残ります。
④糊の付いた面を目的の場所に貼り付け、光沢紙を水で湿らせて取り去ると、印刷したもの(インク)が残り完成。
というふうになってます(詳しいことはシートの説明書をご覧ください)。
完成した上からクリアコートが出来るかどうかが心配(笑
マークはEXCELの作画機能を使用して作成しています(文字はワードアート機能で作成)。
図形の大きさを数値(0.1mm単位)で入力できるので、まあまあ使えます。
上の作業手順を読んで頂くとわかると思いますが、最初に光沢紙に印刷するときに鏡像で印刷でねばなりません。ウチのプリンタには鏡像印刷する機能が無かったのですが、EXCELの作画機能で鏡像化することができたので、事なきを得ました(つまり原稿の段階で鏡像なワケです)。
-------------
ところで、下の画像は露出失敗画像でございますが、撮影日時が「2007/01/01 00:00」だったので記念にup。縁起物ということで(笑
