ひとりカナード祭り(その7) | 躍人日記 2

躍人日記 2

模型とか、日々の出来事とか。

こんばんは。
先日購入したAPE100で通勤しております。
2年前までFZR250に乗ってたので、最初はさすがに物足りなかったんですが、これはこれで楽しいバイクだと感じるようになりました。
トコトコと走るんですが、そこはそれ100cc。町乗りならば、ちゃんと車の流れに着いていけるし、トルクは太いし、大変に乗りやすいんですよ。
なんか自由自在という感じ。
通勤しながら、このまま日本一周に出かけてしまいたくなるバイクです。
--------------------------
さて、急降下中のモチベーションを回復すべく、忙しい体に鞭打ってMIG1.44をやっつけます。
カナード基部の整形にコイツを投入。

初使用ですよ。みなさん結構使ってらっしゃるようなので、私も使ってみたくなりました。
早速、説明書を読みながら…

モリモリ。
今日はここでやめて、続きは明日のお楽しみにするつもりでしたが、そこはそれ瞬間接着パテ。あっという間(5分くらいかな)に乾いてしまったので、削ってみましょう。
愛用の3Mのスポンジヤスリでガシガシと。

だいたい削れましたよ。さすがに普通のパテみたいには削れませんね。
ちょっと気泡がありました。他にも若干の欠陥がありますね。
修正は明日にするとして…
この上から、ラッカーパテが乗るのかな?