そうだ、ヘルメットのメンテナンスしとかなきゃ。

愛用のメットです。
グレーの部分は私個人を特定できるマークが入っておりますのでマスクしております。モザイクのところはメーカーロゴです(一応隠しときます)
4年前にインターナショナルアルペンラリーに出場する際に購入。
本当はアライが良かったんですけど、インカムを取り付ける必要がり、P社製のインカムを着けなきゃならなかったのですよ(私が乗る予定の車がP社のアンプ装備だった)。これをアライに着けるのにはメットになにかしらの加工をせねばならないのです。国際規格のクリアを厳密に謳うレギュレーション下で、そんな加工がどこまで許されるのか不明でした(それまではアライを加工して使ってました。普段出場してる選手権はそれほど煩くなかったので)。
そんならインカムと同じP社製のメットにするのが確実です。
そういうワケで泣く泣く購入したという…
実際ラリーに行ってみたらアライに平気でP社のインカムを組んでる人がいて「インカム着けるための加工はOKみたいですよ」なんていうオチだったんですけどね(笑
因みにP社製を使った感想は、「やっぱヘルメットはアライのもんだな!」
まあ愚痴はさておき。
メットの耳の部分にスピーカーが着いているのです。

↑右耳の部分です。黒い丸いのがそうです。
このメットはインカムセットが純正で装備されてるものだったんです。純正のはイヤーマフ付きのでかいスピーカーだったんですが、窮屈だった上にすぐ壊れてしまい、小さいスピーカーのセットを買って後着けです。
で、

↑左耳のが取れちゃってます。
そこで、

↑こんなのを買ってきて、

↑こうやって切って貼り付けて(貼り付け面はブレーキクリーナーで脱脂)、右耳みたいにするわけです。
いつもこの方法なんですが、スピーカーのプラとテープの相性が悪いときがあり、上手く定着してくれないなんてこともしばしば…
うまくくっついてくれよ~