さらば日本の翼 | 躍人日記 2

躍人日記 2

模型とか、日々の出来事とか。

今日は休みを取って、実家に行っておりました。
ちょっと野暮用だったのですが。
運良く用事が13:00に終了。
もうこれはYS-11を撮ってこいという神の思し召しにちがいない!

実は実家でごそごそやってるときに密かに観察しておりましたら、今日はランウェイの使い方がいつもと逆なんです。
普段の昼間は風向きの関係で、陸地側から着陸→海側に離陸なんですね。
ところが今日は海側から降りてきて、陸側に離陸している。
風向きはいつも通りなんですが、どうやら靄がかかっていて視界が悪のが原因のようです。
残念!いつも通りなら実家の田んぼ周辺から、真下面とか狙えるんですが…
仕方なく空港へ。
駐機スポット脇のフェンスにはカメラ持ちが2~3人しか見えません。あれ?ラストフライトのはずなんだけど…
と思ったら、いましたいました。展望デッキにスズナリですよ。

でかい一眼レフ持ってイヤホン着けたおじさま達が。地方空港なんでこの程度ですけどね。
そうこうしているうちに、アプローチしてきました!

2本目の照明塔のあたりにいるはずなんですが、写っておりません…。着陸灯が見えてたんだけどな。
実はコンパクトデジカメ撮影なんですよ。用事の方の関係で一眼レフ持ってくる余裕がなかったんです。
ふと横を見たら、Nikonに大径望遠かましたオッサンが明後日の方向を見てるんです。勿体ない!
「あんた何ミリつけてんの?」「300ミリ」「ほら、アプローチしてきてるやん。あれ撮るんやないの?」「え?どこどこ」
このオヤジ、折角教えてあげたのにタッチダウンするまでYS-11を発見できませんでした。何しにきたんだか…

まあそんなこんなで着地。

スポットへ。



背後を離陸してるのはJALのB3。

機がスポットに入ったら、展望デッキのカメラ軍団は、みんなそっち(最初の画面左側)に移って行きました。きっとセレモニ-でも撮るんでしょう。私はただ機体を撮りたいだけなので、駐機スポット脇のフェンス(道路に面してるので立ち入り禁止でもなんでもない)へ直行。
正面から。逆光です(泣



前の方。

後の方。

このグラマラスな尾部が好き。垂直安定板の形も好きです。


胴体に「ありがとう日本の翼 YS-11」と書かれていました。

ありがとう。そしてさようならYS-11。