ほとんどの男の子はパイロットか野球選手。私は一人だけ「レーサー」と答えた記憶があります。
それから10年後、F-1のテレビ放送に遭遇。中島悟が格好良くてたまりませんでした。私は文系志望を理系(工学部)に乗り換えました。いまから運転手で身を立てるのは無理。そこで当時格好良く聞こえた「F-1マシンのデザイナー」に憧れてしまったのです(ドライバーより難しいですね…)
そしてなんとか志望校に合格したのは良かったのですが、ここで当然というか成り行きというか、やめときゃいいのに自動車部というヤクザなクラブに入部。学校のある県がダートトライアルのメッカだったこともあり、すっかり参加型モータースポーツの世界に首まで漬かってしまいました。
在学中はお金がなかったので本格的にはできませんでしたが、就職(当然F-1チームにではない:笑)して小金ができると、ナビゲーターとしてラリーに本格参戦。たいしていい成績を挙げたわけではないですが、何年か出ているうちに周囲に認めてもらえるようになり、調子に乗って国際ライセンスまで取得。2002年のインターナショナル・アルペンラリーに出るまでになりました。
が、実はこの辺がピーク。ここ2~3年はいろいろあって殆どラリーには出てません。今年は子供までできたので、またまた出られない日が続きそうです…悲しい…
----------------------------
で、なにがどうかというと、936が完成したのでありますよ。


うーん、タイヤの「DUNLOP」くらいは塗ればよかったですねぇ。
でも今の私にはこれが限界でした…