さて、鍾馗さんですが、パイロットを塗装しました。私、何が駄目といってフィギュアの塗装ほど駄目なものはありません。イカンな、イカンよ。
とりあえず、キャノピー付けたら中は殆ど見えないはずなので、いつもの様に雰囲気で塗ります。ちょっと顔色が悪くなりましたが、まあ良しとしてしまいます。
胴体の仮組みで、コクピットの前後の部分が合わないことが判明していますので、胴体を接着して、問題の部分をキレイに仕上げてからパイロットを搭乗させねばなりませんが…

隊長!乗れません!そのうえピンぼけです!
ああでもない、こうでもないと弄っているうちに

なんとか乗れました!下からバスタブごと押し込んだのであります。バスタブの位置決め用のピンとかを犠牲にしております。
これで胴体を接着できます~
<今日のぼうそう>
朝から塗装です。軍艦色(2)とかいう色に、微量の青、ライトグレイを混色。ブラシで吹いたら、はじくはじく!サフを敬遠したためですね。濃度を上げてなんとか塗装。流石水性カラー、隠蔽力はなかなかいいです。1時間ほどしてから、先ほどの色にガルグレーを加え明度を上げて2回目の塗装。なかなかいい感じに塗れましたが、船体を加工した部分が段差になっていましたので、乾燥後に水研ぎしたところ…

塗装が剥がれました(泣)
いいんです。ちょっと色が気に入らないなーと思っていたところです。明日、再塗装しまーす。