7月の最後の土曜日に入院してから一ヶ月以上過ぎた今日、父が退院しました。

 

少しは忙しさから抜け出せそうだけど、悩みの種が一日の塩分量を考えた食事を用意する事。

 

もともとあんまり料理しない私なので、頭痛くなる問題です。ストレスたまってこっちがおかしくなりそう。。。ゲッソリ

 

でも塩分多く摂取し過ぎると、すぐに父の足は浮腫み、また心臓に水が溜まり負担がかかるので、ホントにこの塩分と水分は要注意なのです。

 

まだ母はショートステイ先に預けているのですが、帰宅してからは母の食事(介護食)も用意しなくてならないので、考えるだけでゲッソリゲッソリです。

 

今日、母はショートステイ先で予約していた散髪をしてもらった筈。

 

まだ私も持って帰ってきた父の洗濯物や食事の献立を考えたりで、明日は忙しいから、明後日にでも母の様子を見に行けたら行こうと思っています。

 

遅くても日曜日までに行かないと、看護師さんに渡してある母の薬薬も終わっちゃうので、この用意もしないと……。髪型がどうなっているやら。

 

 

 

父の方もまだまだ外来しなければならないので(腸閉塞は治ったけれど、心不全の事があるから)、まだまだ母には寂しい想いをさせなければならないと思うと、可哀そうですが……まあ、母としてはどっちがいいんでしょうかね? 家か、ショートステイか? 

 

何度か母に訊いた事はありますが、いつも質問の意味、会話の意味が理解出来ないようなので、不思議そうな表情を返されるだけですが……。いいんだよ、どっちでも。

 

……はあ。なかなか体のだるさが取れませんが、今夜は明日の朝のご飯の下ごしらえを軽くやって、もう寝よっと。