どうもこんにちは、最近とあるパソコンのゲームにハマりました、中学生鉄オタのじゃがと申します。

つい最近、jr北海道の方から2024年3月のダイヤ改正の発表がありましたね。そのダイヤ改正にて、札幌から新札幌方面に向かう特急おおぞら・とかち・北斗・すずらん号の自由席・お得な切符の廃止、快速エアポートの実質の増便だったと思います。というわけで今回は、快速エアポートの増便にフォーカスを当てて、本当に便利になったのか考察して行きます。今回もよろしくお願いします。

 

 

 快速エアポートの概要

快速エアポートとは、小樽・札幌から新千歳空港までを結ぶ列車です。

新千歳空港を出ると、南千歳・千歳・恵庭・北広島・新札幌・札幌(・琴似・手稲・小樽築港・南小樽・小樽)の順に止まります。通勤時間帯は、白石にも止まる便があります。

一部は、早朝に当別を出る快速エアポート(学園都市線内普通運転)、小樽〜札幌は普通運転する快速エアポートもあります。

この列車は、小樽・札幌中心部・北広島・恵庭・千歳からの通勤需要・空港需要を拾う列車です。

 

1日2往復だけ特別快速エアポートという、札幌から新千歳空港までを、途中新札幌・南千歳のみ止まり、北広島・恵庭・千歳には止まらずに、札幌からの空港需要に特化した列車となっています。ナイトゲームの帰りの札幌方面は2本、北広島に止まることもあります。

 

 快速エアポートはどう変わるのか?

まず1つ目に、日中のダイヤが変わります。札幌駅から現状は、特急を除くと快速エアポートが5本、普通列車が2本運転されています。

2024年3月に、これが特別快速エアポートが1本、快速エアポートが3本、区間快速エアポートが2本に、北広島止まりの普通列車が2本運転されます。

区間快速エアポートとは、札幌〜新千歳空港で運転されて、札幌〜北広島で通過運転をし、北広島〜新千歳空港を各駅に停車する列車のことです。

これと合わせて、北広島〜千歳の普通列車が廃止されて、区間快速エアポートに4駅の停車をさせることになります。

 

2つ目に、日中の小樽まで向かうダイヤも変わります。現状、快速エアポートの5本中2本が小樽行きです。

2024年3月に、これが特別快速エアポートが1本、快速エアポートが1本に変わります。

特別快速エアポートがこれで札幌〜新千歳空港の列車ではなくなります。恐らく、小樽〜札幌の停車駅は、快速エアポートと同じ停車駅だと思います。

 

3つ目に、特別快速エアポート・快速エアポート・ニセコライナーの全ての列車が、桑園駅に停車します。

桑園駅は、1日の利用者が9000人もいて、利用者が年々増加、札沼線(学園都市線)との乗り換え駅でもあります。

 

 本当に便利になるのか?駅ごとに考察

まずは、小樽駅ですね。小樽駅は少しは便利になるとは思います。しかし、快速系の本数は毎時2本と変わらず、2本のうち1本が快速エアポートから、特別快速エアポートに変わるため、4分だけ新千歳空港からアクセスする時間が短くなるだけになります。

 

次に札幌駅ですが、少し微妙だと思います。まず、札幌〜小樽の快速の所要時間・本数は変わりません。そして新千歳空港方面は、空港に直通する本数は5本から6本になります。快速エアポートが5本から、特別快速エアポートが1本になり、新千歳空港へ4分短縮。快速エアポートが3本になり、恐らく20分に1本に。区間快速エアポートが2本になり、北広島から各駅停車になるので、増える停車駅の4駅からのアクセスは良くなるものの、新千歳空港へのアクセスは悪くなります。また、実は速さだけに関わらず普通・エアポートで見ると、千歳まで7本から6本に減るので不便でもあります。

 

北広島駅は、場合によると思います。まず、札幌へのアクセスは普通が2本・快速エアポートが5本から、普通が2本・区間快速エアポートが2本・快速エアポートが3本と1本多くなります。しかし、新千歳空港方面は区間快速エアポートが2本、快速エアポートが3本と2本減ってしまいます。各駅に停車する列車は2本のままですが、快速運転する列車自体が5本から3本に減るので、かなり不便になりそうです。また、特別快速エアポートは止まりませんので、1本減るのはでかい。特別快速エアポートとして、所要時間は短くなりますが、このように通過を被るのは忘れてはいけないと思います。

 

恵庭駅は、完全に不便になります。札幌方面も、新千歳空港方面も普通列車が2本・快速エアポートが5本から、区間快速エアポートが2本・快速エアポートが3本に減ってしまいます。正直、今回取り上げている駅の中で一番不便を被るのはこの駅だと思います。しかし、ぶっちゃけ札幌方面の区間快速エアポートは、北広島〜札幌で通過運転するので、2駅だけ停車駅が増えるだけです。そして、特別快速エアポートは、止まりませんので、毎時1本減。

 

千歳駅は、少し不便になります。まず、札幌方面は普通列車が2本・快速エアポートが5本・特急すずらんがたまに1本から、区間快速エアポートが2本・快速エアポートが3本・そして特急すずらん号がたまに1本に、2本減ります。しかし、新千歳空港方面は快速エアポートが5本から、区間快速エアポートが2本・快速エアポートが3本と、区間快速エアポートと快速エアポートはこの区間、停車駅は変わらないので本数は変わりません。

 

最後に、新千歳空港駅はどうでしょうか。札幌方面は快速エアポートが5本から、区間快速エアポートが2本・快速エアポートが3本・特別快速エアポートが1本に変わり、5本から6本に変わります。札幌駅に行ける本数は増えていますが、特別快速エアポートのおかげで早く、区間快速エアポートのおかげで遅くなります。また、南千歳で追分・苫小牧方面に乗り換える人にとっては、特に便利だと思います。

 

 まとめ

さて、最近ブログを見てくれる人・いいねしてくれる人・コメントくれた人に喜んでいる中学生鉄オタの考察はいかがでしたでしょうか。

 

便利か不便になるかで比べると、不便になる駅が多いとわかったと思います。なぜこのようなダイヤになったのかというと、

・線路容量が厳しいから

・千歳線自体、現状本数が多いので、減速運転を強いられているから

・エスコンフィールド・空港の需要を重視しているから

が挙げられると思います。

また、今回のダイヤ改正で改悪になるのは、

・特別快速エアポートが通過する、北広島・恵庭・千歳駅の利便性低下

・区間快速エアポートの運転による、所要時間が伸びる

・何より、3つも種類が日中走ることによる、分かりずらさが発生

だと思います。なんか、jr北海道にケチをつけることになりましたが、区間快速エアポートの方向幕の表示の仕方は楽しみです。

 

twitterと空想鉄道の方もやっています。検索するところに、じゃがと打ってもらうと出てくると思います。twitterのフォロワー0人です。誰かフォローして(泣)。今後も鉄道の考察・比較・乗車記の方やって行きます。少なくても、週に1回は上がると思います。リクエストやアドバイスの方がありましたら、コメントで教えてください。ご視聴ありがとうございました。