トライ1007 新イグニッションカード 必殺反撃登場! | ぼたもちの観察日記・終

ぼたもちの観察日記・終

ぼたもちの日々を観察した日記
今はトライエイジ中心に書いてます。

2020年12月29日を待ちまして更新を終了しました。見てくださった皆さん、ありがとうございました。


新しいイグニッションカードが登場!

{4E421821-7421-4323-AE7C-60FA05A65DAF}


その名も必殺反撃!






{04E7ABB8-BF48-4294-BFED-98A4DFF21A9B}


見た感じ、相手の必殺技時の判定で発動が可能みたいですね。



{E869355E-63AA-40E4-B1D4-2C1A563181FF}


相手の必殺を封印、そこにカウンターで必殺と。

必殺封印と書かれていますが、戦迅と同じくそのラウンドのみだと思います。



必殺反撃の面白い点は

・相手の必殺技の発動を防ぐ

これはかなり大きい事で、極端な事を言えば相手の必殺追撃のイグニッションを妨害する事も可能です。

例えば相手が必殺技を一箇所しか仕込めない時、この必殺反撃を発動させられたら…そのラウンドの必殺追撃のイグニッションは無意味と化してしまいますよね。仮に二箇所に仕込んでいたとしても発動したいタイミングで妨害をする事で相手の計算を狂わす事が出来ます。


これが何を意味するかと言うと、例えば今流行りの迅雷やファンネルを必殺発動で温存してからの防御0のイグニッションを必殺反撃のイグニッションで無効化してみたり、イグニッションをこのタイミングで使わないと勝てない!って状況を邪魔する事も可能です。この辺はかなり面白くなるのではないかなと。

あとは今流行りのF91の猛攻を防ぐ事も可能ではないでしょうか?単純に変身系や闘気などの高火力必殺はもちろん、先制バナージなどのバーストバトルに負けても相手を落とせる機体を一時的とは言え止めるのは大きいです。イグニッション環境に変わり必殺技の需要が上がりましたが、それを今度は調整する役割を今回のイグニッションカードが担ってると思いますね。


迂闊に必殺技が打てなくなるわけですが、そうなるといろいろと復権してくるアビリティがあると思います。


・反撃系アビリティ

今はやはり反撃系アビリティはどちらかと言えば向かい風にある状況ですが、必殺技を撃ちにくくなると自然と増えてくるのではないでしょうか。特にバースト封印を持つデュアルアームズ辺りは結構いやらしい使われ方が増えて来そうです。他にも複数回出せる反撃、武闘など…変形、トランザムよりも回数が出せる方が厄介なので面倒ですよね。

・急襲
Gパワーに左右されず反撃系を潰せる急襲。最近だとフレーム急襲以外は微妙ではありますが、需要が増えると思います。それを見越してか最近になり急襲封じがいるのでこちらも迂闊には使えないんですけどね…笑

・不屈、不沈などの防御系アビリティ

これは個人的には非常に嬉しいです。特に不屈は現状、死に体のようなアビリティでしたが、追撃が無い事で息を吹き返せるようになるのでは?

必殺反撃のイグニッションのどこが魅力かと言えばもちろん必殺技を無効化出来るところなのですが、もっと言えば相手のアビリティを潰せる事だと考えてます。

例えばフルドライブ。相手に当てる時必殺技にしている事は多いですよね?特にフルドラ三日月とか、ドモン&レインとかを専用機のフルドライブに乗せる場合は必殺技依存が多いはず。

このフルドライブを一回無駄撃ちさせる事が出来る可能性もありますし、上手くいけばの話ですが

ラウンド1 フルドラをビルドアクションで封印
ラウンド2 フルドライブを落としてしまう
ラウンド3 復活したフルドライブに必殺反撃!


こうなるとフルドライブというアビリティは完封されてしまいます。まあ…相手にフルドライブが確実に入ってる保証がないので実用性は微妙ではありますが。

フルドライブに限らず変身、RG、闘気の必殺、低コスト迅雷など…必殺で確実に落とす組み合わせやイグニッションに依存する組み合わせを読み方次第ではありますが、止められるのは大きいのではないでしょうか。

序盤、反撃系を3枚並べて相手の閃烈などの必殺を必殺反撃で殴ってラウンド3に理不尽なお願いを使って刈り取る…なんて荒技も出来るかもしれません。閃烈封じ、急襲封じを入れるとなお面白いかも。

{48A29D10-C9BF-4164-9A41-CBF35BE62E2F}



理不尽なお願いに関しては人によっては入れなくなる場合もあるかもしれませんね。

{1DEEDBD6-DA61-4450-8471-7E6201C30BD5}



これを見越してあえてラウンド3に必殺追撃のイグニッションを入れるか、面白い考え方としてはサイコフィールドの発動を入れる人も出てくるかも。

なんにせよラウンド3のGオーダーやイグニッションが復活するのは嬉しいです。

装甲、逆襲、烈破なども今より使いやすくなるのは本当に嬉しい。

まあ装甲はイグニッション弾く事も出来るのでわりと使えていましたが、烈破とかなかなか怖くて使えませんでした(^_^;)

Gパワーに依存せずに反撃系を叩けるのは大きいかなと思います。必殺反撃にも干渉されにくいですしね。


バーサスイグニッションで出てくるCPはこちら!


{B1794541-A180-49B9-8BC1-8C009951467A}


今後は新しいイグニッションがCPとして出てくるのかな?

イラストはどれもいい感じですが、色合いが好きです。前のは蛍光ペンみたいでアレでしたけど今回のは綺麗ですね。

必殺技に依存しないという事で連撃、双撃、ファンネル、強襲なども増えると思いますがアタックダウンの需要も増えそう。

今ちょうどアタックダウンデッキを考えてるのでバーサスイグニッション02の環境がどう変わるのかが楽しみですね。



{8914CBC0-1311-42BF-B9D2-C6278F6437D6}


このCPのみの特徴は特定キャラを小隊に入れているとステータスアップとの事。

好きなキャラデッキの幅が広まりますね(^^)



{407C080B-3E54-47B1-9F7A-802D36B0453E}



必殺反撃…との事でどうしても反撃のイメージが強いんですが、先にこちらが殴って相手の返しが必殺の場合、必殺反撃も可能ではあると思うんですよね。

例えば上から通常攻撃とかで殴って相手が耐えた、返しで相手の必殺技!って時に必殺反撃!

…こんな時、ティエリアなどで防御を0にしていた場合は必殺反撃のイグニッションも防御0で大ダメージになるんでしょうか?

そうなるとこちらが高速の反撃系とかを使って、相手が必殺技を撃たざるを得ない状況に持ち込めたら面白いですね。それこそガンナーに乗ると防御0のアムロを乗せたデュアルアームズとかね。


うーん…考えると読み合いが増えてきそうで楽しいな。

今後追加されるイグニッションカードによって評価が変わりそうです。

いろいろ楽しみなバーサスイグニッション02



{B11F16C6-39DB-4D0E-82B8-CD0977175B4C}



ついに全員集合!?

今後の情報公開が楽しみですね!