もう今更みなさん、散々聞き飽きたであろう「オアシス」再結成のニュース。
ほんのつい先日、わたしが好きな元ベーシストで、「ライド」のメンバーのアンディー・ベルが、インタビューでオアシス再結成の事を聞かれて「 うん、たぶんやるんじゃないかな」と話していて、それにリアムだかが「 みんなに期待を抱かせるべきではない。その可能性は大きくない 」みたいに返信していたようなニュースを見ましたが、こんなにあっけなくアンディーの言ってた通りになったのが面白いというのか・・・
ちなみにわたしがこの再結成ニュースを見て最初に気になったのは、兄弟が和解で再結成うんぬんよりも、どこにも書いてない、他のメンバーは??でした。
幾らオアシスはほぼこの兄弟2人とはいえ、一応バンドなんだし、これまでの作品でも他のメンバーの役割がどうでもいいとは思えないからだ。
まあ、その後のニュースなどによれば、初期メンバーのサイドギター「ボーンヘッド」が参加するのが決まっているらしい。
これは、オアシスファンには嬉しい事でしょう。
でもわたしは、1,2枚目の名作と言われる、若き日のちょっとやりたい放題的な青臭いのもいいのですが、それに比べなかなか注目されていない?後期の割と円熟していて、キッチリ演奏しているオアシスがなかなか好きなのです。
その路線ぽかった、ノエルのハイフライングバーズもなかなか良かったんですが、やはり華が足りない感がありました。
そこにリアムが加わるだけでいいといえばいいかもしれませんが、やはり後期メンバーだった前記のアンディー・ベル、そしてゲム・アーチャーにはぜひとも再結成に参加していただき、新作とかもやるならできれば創作面も貢献してほしい、なんて期待してしまいます。
ボーンヘッドたちと、初期の曲をメインにやるだけのツアーメインの再結成活動なら、もういいかな・・・って思わないでもありません。
まあ、ノエルのそのハイフライングバーズからもメンバーが参加すると、後のニュースに書いてありましたから、必ずしも初期の空気にこだわっている感じではないと期待していますよ。
後期の名曲だと思うStop Crying Your Heart Out
リヴ・フォーエヴァーもワンダーウォールもいいけれど、この時代のオアシスももっと再評価されてもいいんじゃないかと。。
ちなみに、最後にまたしつこく言いますが、オアシスってすぐビートルズうんぬん言われますが、個人的には彼らはビートルズとは全く似ていないと断言します。
少し意識したアレンジがあるかな程度で、曲の構成とかは全然違いますので、なんで無条件でビートルズが比喩ででてくるのか理解に苦しみます。
ビートルズはこれも何度も言ってますが、特にジョンレノンが作る作品など、簡単に「似せられる」ようなものではありません。
ストーンズに似たバンド、クリームに似たバンドはあっても、ビートルズ「そっくり」なバンドってほぼないとわたしは思っています。
あとブリティッシュ、ブリット・・・と言う意味でも、オアシスは私個人の感想からは、そうしたステレオイメージとは少し違っていると思っていて、ライバル視されていた「ブラー」のほうがよほど雰囲気、伝統、アレンジ的に「ブリット」だなぁ~って思います。
オアシスの曲って、反感覚悟で言うと、ちょっとJーPOP、JーRockっぽい構成というか、そんな造りの曲が多いって感じがします。
あの独特のふてくされた、ロック的に華のあるボーカルが歌ってるから、ブリティッシュロックの王道っぽく聴こえるだけみたいな。
まあ、あくまで個人の勝手な感想に過ぎませんので、議論を吹っかけてこないでください(笑)