まさかのコロナに感染し自宅待機!
そしてようやく解除になり、今週から出勤しました。
前日職場から連絡があり、休んでいる間シフトをいじって、いろんな人に休みを交代延期してもらったので、jagさん休み変更と言われました。
で、いきなり病み上がり6連勤やってって・・・・
まあ、休み中みんなに協力・・・とか言われると返す言葉もなくなりますが、病み上がりでまだ体調万全でもないのに6連勤をやらす?と。
出勤したら、もうチームリーダーたち、
「さあ、何日も休んでリフレッシュできただろうから、今週は頑張ってもらうよ!!」
感満載でした。
いやいや・・・
楽しみホリデー休暇じゃないから!!
病休だから!!
そして、仕事量も、運悪くここ最近ないくらいの増量。
で、追い打ちをかけるように、ただでさえ人手不足の中、体調不良で2名が変わるように欠勤。
普段から人手不足の中やっているので、当然回らないし、応援だってそんな余裕はどこにもない。
そういえば前にいた会社も同じような人員的に無理くりな運営でしたが、今日本企業ってどこもこんなんなのかな?
ということで本来なら月、火と出勤し、水曜日休んで・・・というシフトでしたが、連続勤務の残業毎日3時間付き。
そんな激務をしていたら、なんだかコロナ真っ最中よりはるかに体調が悪くなってきた。
まさかここにきて今更の、
コロナ後遺症?
セキがとまらず、体力消耗するほどで、ホントつらい。
でもみんな、自分で一杯一杯で、誰も他人に配慮するなんて余力・・・いや、そもそもそんな習性が最初からないんじゃないか?みたいな感じです。
特にチームリーダたちなんか、「こんな大変な時、活躍してもらわないと困るのに、調子悪そうな顔されてもホント困るんだけど」みたいな態度しかしません。
このリーダーたち、普段からそうなんですが、休みの人の仕事も、ああだこうだ理由を付けて、まだ調子の悪いわたしや周囲に押し付けようとする。
「ここは俺にまかせて!」
リーダーがそう言って、人より積極的に仕事をこなす姿勢を見せてくれないと、この人の力になってチームを盛り上げようなんて思えなくないですか?
とまあ、なんでこんな、まったくリーダーに向いていないような姿勢の人間が、リーダーやっているのかというと、わたしのいる会社は、この令和の現代に、昭和のまんまというか、年功序列、学歴至上みたいな評価制度があり、この人たちは大学卒ということでリーダーに抜擢されているんですよね。
「jagさん調子悪そうなので、わたしが代わりに持ちます!」
と言ってきてくれましたよ。
こんな一杯一杯の状況の中、12,3人のチームのうち、
少なくとも2人は他人に思いやりが持てる人だった!!
それがわかっただけでも、まだ少しは日本社会も、捨てたもんではないのかな・・・
と、思わないとやってらんねぇよ!!
しかし、あっちこっちでバカみたいな、あげ足を取るクレームつける人が多い事とか、道を走っていても全然譲って入れてくれない意地悪なドライバーの多さとか、ホントここ最近のことだけではないけれど、厭世観が強いです。
そういえば以前こんなニュースもありました↓