長い繁忙期の連勤に一応目途が付き、約一か月弱ぶりの連休です。

最近退職者が続発している上、鬱や適応障害で長期休暇取る人が増え、人手不足極まれりな感じで、暑さも加わって疲労感半端ないです。

 

ちなみに先日、

ボーカロイド、3万円近く出して結局買っちゃいました!!

有名な「ミク」だとか「グミ」とか言う、かわいいものではなく、YAMAHAが出している、ボーカロイド6という、ほんと基本も基本のソフトを購入しました。

 

 

こちらのほうが高かったんですけれどね・・・。

 

というのも、体験版で結構作ってしまったので、そのままあの声で継続するには、この選択肢しかなかったんです。

まあ、4種類も声が選べるし、声質も気に入っていますのでこれでやろうかと思ってます。

 

・・・とかなんとか言っておきながら、買った途端にやらなくなる・・・という、いつものわたしの王道路線に突入しつつありますが、今日は、3万円近くも出して、こんなんじゃいけないと思い、DTM活動を久々にすることにしました。

 

若い頃作ったPOPな曲を、パソコンで再録音・・・というか、再制作して、ボカロを入れようかと思ってたのですが、実際幾つかさわりを作ってボカロを入れてみると、昔の曲は、わたしやかつてのバンドのボーカリストが歌ったイメージが強いせいか、やっぱりなんか合わない。

 

そんなことをしながら、ふとギターで、ありがちなギターリフをその場の思い付きで弾いてみたところ、なかなかいいんじゃないのか?と、ピーーーーンときまして。

 

こないだ出した、どこか病的なオリジナル曲とはちょっと方向性が違う、まあ、いかにもストーンズ好きなバンドマンがやりそうな、ありがちなロックンロールで、これ本当にオリジナル曲なのか?誰かの思い切りパクリじゃないのか?という気もしますが・・・でも試しに早速即興で録ってみました。

ちなみに、まったくのオリジナル曲を作ってみたのは、10年ぶりくらいではないだろうか?

 

最初は、ストーンズというより、イーグルスとか、ジャクソン・ブラウンあたりのウエストコースト系イメージで、疾走感のある爽快なアメリカンロック風でボカロと考えていました。

しかしいざボーカロイドを入れて完成し、聴いてみたら、

 

なんか、ヘタクソなストーンズのコピーバンドでカッコつけてるオヤジをバックに、昭和のアイドルがなつかしの歌謡曲を歌っているような、何とも言えないものに仕上がりました。

 

予想もしなかった出来具合に、真面目に作ったはずなのに、なんか笑いが止まりません。

 

とまあ、聴いてもらう前に言い訳させてください(爆)

クリックをバックにギターから録音して、後からベースを入れ、ドラムを作ったので、リズム音痴みたいな、痛々しい演奏になっています。

こんなの、普通はボツだろ?と思うのですが、きちんとやり直すのが面倒臭いので、これで聴いてみてください。

 

↓どうせなら、タイトルも昭和アイドルっぽく「きみがすき」