JAFA(日本アーティフィシャルフラワー協会) オフィシャルブログ -4ページ目

JAFA(日本アーティフィシャルフラワー協会) オフィシャルブログ

JAFAじゃふぁ日本アーティフィシャルフラワー協会は「アーティフィシャルフローリスト®」を育成・認定の協会です。
アーティフィシャルフラワーに関する情報を発信していきます。

流れ星日本全国で学べる流れ星

アーティフィシャルフラワー(高品質造花)

の資格取得ができる協会

 

JAFA(じゃふぁ)

日本アーティフィシャルフラワー協会

のブログへようこそ

 

 

 

 

 

【アーティフィシャルフローリストの投稿】


東北で活動されています、
トップアーティフィシャルフローリスト
市川恵美子さんからのお知らせです。




猪苗代ハーブ園主催の

花づくり体験イベント&販売させていただきます。

ゴールデンウィークには
皆様、ぜひ遊びに来てくださいね~流れ星



カリグラフィー、アイシングクッキーなど
さなざまな体験ができます。

クローバーお気軽にご参加下さいクローバー
 

 

 

 

 

【テーマ】
クローバーエアリーガーデンクローバー

ハーブ園さんをイメージした
短時間で作れるガーデンアレンジ
をお作りいただけます。

 



参考作品

【ワークショップ内容】

花は薔薇やガーベラなど
お好きな色で選べます〜

1500円から〜
(お花の追加もOK プラス料金100円から〜)
5000円から〜
(大きめアレンジも可)

オーダー&販売もしています

 



《コラボレーション企画》
カリグラフィーサロンイリスさん
アイシングクッキーアトリエイルマさん

 


参考作品

 

 

 

【代表】

ブーケギャラリー

市川恵美子

080-1825-3766

 

ブーケギャラリーホームページ
 

 

 

【日程スケージュール】
4月29日・30日
5月1日  ・3日 ・4日 ・5日の6日間

10:30~15:30



【場所】

 

猪苗代ハーブ園の詳細はこちらから



猪苗代ハーブ園は
ホテルリステル猪苗代にあり、
磐梯山、猪苗代湖など絶景が広がる高原にあります。

四季折々の花やハーブが園内を彩りますクローバー

4月29日は

コスプレ開催
キッチンカーも出て、

とてもお楽しみいただけます!
是非、遊びにきて下さい!


 

 

 

 

 

 

 

今の季節、

爽やかな風に包まれる時間を

お過ごしいただきたいと思います音譜

 

 

 

 

 

日本アーティフィシャルフラワー協会では、

JAFA会員の皆さんの活動を応援しています。

 

 

 

 

 

 

 

流れ星日本全国で学べる流れ星

アーティフィシャルフラワー(高品質造花)

の資格取得ができる協会

 

JAFA(じゃふぁ)

日本アーティフィシャルフラワー協会

のブログへようこそ

 

 

 

 

 

【アーティフィシャルフローリストの投稿】

 

大阪府八尾市でご活躍の

トップアーティフィシャルフローリスト

芳谷郁子さんからのお知らせです。

 

 

 

 

 

 

今年もフラワースクールIKUKOの

 

『生徒作品発表展示会』を開催します

 

 

 

 

 


【期間】
令和4年4月22日(金)~24日(日)
10:00から19:00まで

(最終日は17:00終了)


【会場】
アートスペースさくら


 大阪府八尾市末広町4-4-11 さくらビル1階
 近鉄大阪線 久宝寺口駅から徒歩3分

 

 

 


【主催】
フラワースクールIKUKO  指導 芳谷郁子

 

 

↓ インスタグラムはこちら

 


【内容】
①いけばな・フラワーアレンジメント・
アーティフィシャルフラワー
 各クラス生徒作品発表展示


②アーティフィシャルフラワー 作品展示販売


③カリグラフィー作品・小物販売


④ハワイアンフラクラスによるパフォーマンス

 

パフォーマンスは…

 24日(日) 14:00〜 会場前駐輪場にて

(︎前日23日が雨天の場合中止・他の野外イベントの順延日のため)
 

 

 

 

 

 

感染対策として、

換気・消毒・マスク着用の

徹底をさせて頂きます。
多くの皆さまのご来場をお待ちしております。

 

 

******************

 

お花鑑賞には絶好の季節です!

 

お近くにお出かけの際は、

久宝寺口駅からすぐの

アートスペースさくらさんへ

お立ち寄りくださいね♪

 

 

 

 

 

 

日本アーティフィシャルフラワー協会では、

会員の皆さんの活動を応援しております。

 

 

 

 

 

流れ星日本全国で学べる流れ星

アーティフィシャルフラワー(高品質造花)

の資格取得ができる協会

 

JAFA(じゃふぁ)

日本アーティフィシャルフラワー協会

のブログへようこそ

 

 

 

 

 

【TAF インタビュー】

 

日本アーティフィシャルフラワー協会

『トップアーティフィシャルフローリスト』(TAF)に

クローバーお花の仕事クローバーを伺います。

 

 

 

 

花祭り~A~ hanamatsuri.a 主宰

(横浜市泉区)

雨宮 瑞枝 先生  Amemiya Mizue

 

hanamatsuri.a インスタグラム

 

 

 

 

英語とお花の先生を両立されておられます、

トップアーティフィシャルフローリスト

雨宮 瑞枝 先生にお話を伺いました。

 

 

 

JAFAコンテストで受賞された作品

 

 

 

クローバー小学校で『日本の伝統を学ぶ』というテーマで

講演をされたそうですね

 

 

区役所より小学校の

総合学習のお手伝いの依頼を受け、

 

華道の歴史や作法を、

子ども達が飽きないよう工夫して、

楽しくお話させていただきました。

 

子ども達の反応を肌で感じ、

とてもやりがいを感じることが出来ました。

 

室町時代にさかのぼり、書院造りの話や

寺院で生け花が重宝された事、

日本の生け花三大流派の歴史の

話などもさせていただきました。

 

堅い話ばかりだと子ども達は飽きてしまうので、

学校の花壇で目にする

マリーゴールドやガーベラなどを使用して、

森みたいにどっさりと入れたビフォー

枝を整理して

きちんとバランスよくカットして

生けたアフターをお見せしたんです。

 

そうすると、広い体育館に響くほどの

歓声があがって大好評でした~

 

とても分かりやすかったようで、

先生にも喜んでいただきました。

 

 

 

 

 

 

日本国内で生産されている花の

ベスト10は?

というクイズ形式にもしました。

子ども達、

前のめりで取り組んでくれたんですよ~

 

 

ちなみに…

1位は  ダントツの 菊

2位は  カーネーション

3位は  バラ

つづく…

 

 

とても一般的に知られている花です。

でも…

子ども達の認知度1位は、

ひまわりでした(笑)

 

 

 

これからの新しい時代を担う

子ども達へバトンをつなぐお手伝いが

できて良かったです。

 

 

 

 

 

クローバー英語の先生とお花の先生の両立は

大変ではないですか?

 

 

両方が好きなんですよね~

だから続けていると思います。

 

主人の仕事の関係で、

ロンドン在住時は毎年

チェルシ―フラワーショーで

ガーデニングやギャザリングコンペを

見に行きました。

 

シアトル在住時は、

エバーグリーン州といわれるほど

グリーンが多い州で過ごすことができ、

 

イギリスとアメリカの2か国において、

子育てと花の学びを両立してきました。

 

 

 

 

語学を学びながら、

お花のテクニカルカレッジに

通うことは容易ではなかったのですが、

 

日本の生け花と

外国のフラワーデザインの違いが、

面白くて仕方がなかったのです!

 

文化の違いを目の当たりにして、

のめりこんだように感じています。

 

イギリスでは

「日本伝統文化華道と西洋のアレンジの相違」

というテーマを研究し、

ロイヤルファミリーのフローリストの元で

(Mrs. Gayle Derrick氏)

修業し、集中講座を受けました。

 

アメリカでは

ブライダル

フューネラル

ガーデニング

など多岐に渡り学んで、

フラワービジネスを叩き込まれました。

 

 

海外に行ったことで、気付いた事がありまして、

 

・その土地で触れ合った人の温かさやお国柄

・その地で培われる人間性

・日本で大事とされる感性・間・空間美

 

など、

日本と海外の文化の違いを花で学ぶ事で、

英語を教える事にとても役立っているのです。

 

 

 

 

 

 

クローバー帰国後すぐにアーティフィシャルフラワーに

出会われたそうですね?

 

 

横浜の資材屋さんで

JAFAの先生が講習をされていて

大変興味を持ちました。

 

特に海外で感じましたが、

花の色合いの好みは

人によって千差万別。

 

赤・青・黄の原色が好きな人もいれば、

自然的な優しい色を好む人もいて、

季節を問わず、自由に色を選べる

アーティフィシャルフラワーに

可能性と魅力を感じたんです!

 

 

そこから私の学びが再びスタート!

 

 

アーティフィシャルフローリストに

なるために、

またもや必死に学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

クローバー現在はどのようにお花を教えていらっしゃいますか?

 

 

週末に自宅にてレッスンを行っています。

初心者にはベーシックを

中級者以上は、

色や花の組み合わせの勉強として、

デザインを決めても、サンプルは作らず

そのデザインを作るために

自分好みの花を選ぶことから

スタートしてもらっています。

 

 

花選び=自分の個性

 

 

時には1時間以上かけて、

枝もの・実物・葉物などの

アドバイスをすることもありますが、

それぞれの個性を一番大切にしています。

 

あれや・・・これや・・・

選ぶ時間も楽しいのです~

 

 

ワークショップも数多く開催されています

 

 

 

 

クローバーコンテスト出品や区からのご依頼など

積極的にチャレンジされていますね

 

 

教員として学校で教科を教えることも

自宅でお花を教えることも

どちらもコミュニケーションが

大切と考えています。

 

その人の立場、事情、環境などを

第一と考え、

責任ある伝え方をしたいなと思っています。

 

そこで自分に必要な事として、

新しい事に挑戦し、

出会いを求めて行動していく!

 

このことを信念としているのです。

 

 

ご依頼いただいた講習会をやり遂げることも

コンテストで受賞できた喜びを得ることも

何よりも自分自身を向上させてくれます。

 

 

 

リースコンテスト入賞作品

 

 

 

 

クローバー先生のこれからの目標をお聞かせください

 

 

現代で大切にしたい

コミュニケーション力を高めるために

自分を表現する力

 

を付けるために

英語と日本語で行う『花育』を

進めていきたいなと思っています。

 

特に学校の先生方に、癒し+

『花を通しての表現力』を

身に付けていただき、

教育の実践の場で生かしてもらいたいなと

考えています。

 

大きな目標なんです~

 

 

 

 

 

クローバーこれから、フローリストを目指す方への

アドバイスをお願いします

 

迷っているならやってみて!

 

とお伝えしたいですね~(笑)

 

興味のあることをやってみる!

即実行!

色々な講座に参加してみて

その中から必ず学べるものを習得する。

 

 

疑問は追及して自分のものにして、

それぞれの個性として、

色々なスタイルでの表現力を

身に付けていってください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

~編集後記~

 

明るく朗らかな雨宮先生♬

 

オンラインでの

インタビューでしたが、

お優しい雰囲気と共に

花に対する熱い情熱が伝わり、

多くを学んでこられた

経験の豊かさを

感じさせてくださいました。

 

大人にも

子ども達にも

『自分の個性を表現する力』を!

と教えていただきました。

 

小さな子ども達に

お花を通して伝えたい事を、

改めて考えることが出来た

有意義な時間をありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

花祭り~A~ はなまつりA  主宰

(横浜市泉区)

 

雨宮先生のインスタグラムはこちら

 

雨宮 瑞枝 先生  Amemiya Mizue

 

 


 

プロフィール

JAFAトップアーティフィシャルフローリスト

千家古流一陽会師範

イギリス Derrick Flowers Diploma

アメリカ LWTC フローリストコース卒業

日本ディスプレイクリエイター認定No0297

シャドーボックス、ラ.マーニ認定講師

中学、高校にて英語非常勤講師

JETRO日本語教師

週末のフラワーサロン花祭り~A~ 主宰

横浜ディスプレイミュージアム

 リースコンテスト、 

 ブーケコンテスト多数入選 

 一般投票賞受賞

JAFAコンテスト 優秀賞受賞

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本アーティフィシャルフラワー協会

 

ホームページはこちら

 

 

 

 

流れ星日本全国で学べる流れ星

アーティフィシャルフラワー(高品質造花)

の資格取得ができる協会

 

JAFA(じゃふぁ)

日本アーティフィシャルフラワー協会

のブログへようこそ

 

 

 

 

【インスタグラムコンテスト結果発表】

 

 

まじかるクラウンインスタグラムコンテスト入賞者発表まじかるクラウン

 

第3回  JAFA Instagram Contest

 

『花のある暮らし』

 

をご提案する

アーティフィシャルフラワー作品写真、

協会内外からのご応募ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

まじかるクラウン優秀賞まじかるクラウン

 

@akie_pure_floralさま

 

\おめでとうございます/

 

インスタグラムへ

 

 

 

四季を彩る花と、

サンキャッチャーの輝きを

見事にコラボレーションされました。

日々の暮らしに、

お花を飾りたくなる素敵な投稿でした。

 

 

 

 

 

 

 

まじかるクラウン優秀賞まじかるクラウン

 

@ile.en.fleurs.hana_no_shima さま

 

\おめでとうございます/

 

インスタグラムへ

 

 

 

お母さんの笑顔が目に浮かんできそう音譜

母の日を祝う華やかアレンジと、

シックな背景がマッチしてとても素敵でした。

 

 

 

 

 

 

 

まじかるクラウン優秀賞まじかるクラウン

 

@flowfloraldesign さま

 

\おめでとうございます/

 

インスタグラムへ

 

 

 

ハッとするほどの

クールさをまとった世界感を、

とても魅力的に表現されています。

いつまでも側に置いて、愛でたくなる逸品です。

 

 

 

 

 

 

 

まじかるクラウン優秀賞まじかるクラウン

 

@champetre_bouquet さま

 

\おめでとうございます/

 

インスタグラムへ

 

 

 

陽射しの入る窓辺で

伸びやかなアーティフィシャルフラワーが、

生き生きとしています。

優しい色合いの花で

お客さまをお迎えする幸せな時間を感じました

 

 

 

 

 

 

 

『花のある暮らし』をテーマに

たくさんの作品写真の投稿をいただきました。

 

 

コンテストにご参加いただきました

皆さま ありがとうございました。

 

 

暮らしに寄り添う

アーティフィシャルフラワー作品を

ご提案下さって、

感謝申し上げます。

 

 

 

 

当協会は今後も

JAFA会員の皆さんの活動の支援、

コンテスト開催、

講習会開催なども行い、

 

多くの皆さまに

「わぁ~綺麗~」

「お花って素敵ね~」

と言っていただけるように、

 

アーティフィシャルフラワー(高品質な造花)の

魅力を発信してまいります。

 

 

 

 

皆さんご参加ありがとうございました!

入賞者の皆さん、おめでとうございます!

 

 

 

 

 

 

日本アーティフィシャルフラワー協会

 

 

 

↑↑ ホームページはこちらです。

 

 

 

ご覧いただき、

ありがとうございました。

 

 

 

流れ星日本全国で学べる流れ星

アーティフィシャルフラワー(高品質造花)

の資格取得ができる協会

 

JAFA(じゃふぁ)

日本アーティフィシャルフラワー協会

のブログへようこそ

 

 

 

 

 

【アーティフィシャルフローリスト®認定試験】

 


第40回

アーティフィシャルフローリスト認定試験を行いました。





東京会場の様子

 

 

 

 

大阪会場の様子

 

 

 

名古屋会場の様子

 

 

 

 

 

今回から、

『アーティフィシャルフローリスト®』

認定試験において、

 

 

会場開催と共に、

オンラインでのリモート試験も

行いました。

 

 

 

 

 

会場での審査と

オンラインの画面上での審査ですが、

 

どちらも

緊張感のある

厳正な認定試験となりました。









 

全国に広がる会員メンバーの利便性や

アーティフィシャルフラワーの

資格を取りたい方々への選択肢を

増やすこともできました。

 

アーティフィシャルフローリスト®認定試験を

試験会場とリモートでの開催とし

3月・9月にそれぞれ

2回ずつの開催といたします。

 

 

 

春・秋 年2回

 

3月  第1土曜日 東京会場・大阪会場

     第2土曜日   オンライン

 

9月  第1土曜日  東京会場・大阪会場

     第2土曜日  オンライン

 

 

 

来週土曜日にも、

オンラインでの認定試験を行います。

 

 

 

 



結果は、即日通知。

 

後日行います、
合格者研修会も完全オンライン化とし、

地方の方もより受けやすい試験となりました。
 

 

 

 

 

 

「緊張して…手が震えました~」

 

このような受験者の声もありましたが、

 

 

 


見事に皆さん合格~祝日

 

おめでとうございます!

 

 

 

 

 

↑↑ 

認定証が先生の所に届きますので、

ご担当の先生より授与していただきます。

 

 

 

 

 

 

 

合格はキャリアの通過点。

これからの皆様のご活躍を期待いたします。

 

今回の認定試験でも、

男性の受験者がいらっしゃいました。

 

アーティフィシャルフラワーの

活躍の場が広がっていることを実感いたします口笛

 

 

 

 

 

 

レッスンや認定試験のお問い合わせは

下記  認定校一覧より

各スクールに直接お問い合わせください。

 

 

↓↓  クリック

 

  

 

 

只今、

入会金無料キャンペーンを行っておりますので、

このチャンスに、

お近くの認定校にて、

無料見学や体験レッスンをお申込みください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

事務局へのお問い合わせはこちらから

 

 

日本アーティフィシャルフラワー協会