そろそろ、HOゲージ(16番ゲージ)も弄りたくなってきました


 そこで、こちらの



 フェニックス(とされていた)のED75を整備します

 ゆうづるのヘッドマークが掲げられた、さいたま鉄博仕様ですね🧐



 これですこれです

 型は違いますが😅


 こちらの伝フェニックスの車両、実は不動の状態で、中古で入手しました


 というのも



 せっかく、インサイドギアのモーターを缶モーターに換装しているのに、配線がされていなかったんで

 となると、単に前のオーナーが面倒くさかったのか、あるいは深刻な問題を抱えているか、そのどちらかです


 幸い



 モーターにパワーパックを直結すると動きます

 動きますが、片方の台車だけだとスリップします

 これも、両台車を動かせば解決すると信じ、配線します


 配線は、得意の、厚紙+銅箔テープ方式で



 無事、動きました✌️

 インサイドギアでも、缶モーターであれば十分スムーズですね

 それに、何気にフライホイールを積んでいるかのような余韻のある動きも好印象です照れ


 で、ボディを載せようとして、向きが分からなくなり😅、急遽



 NゲージのED75を引っ張り出して確認


 これで



 この違いから



 外れていたこの部品の意味が分かり😅

 引っ張り棒って言うんですか?

 何を引っ張ってんだろ?🤔


 とにかく、接着面積を稼ぐため



 真鍮チャンネル材に切れ目を入れて折り曲げ、曲げた部分をはんだで補強して



 エポキシで接着して、これを



 床板に接着しました


 あと



 どうにもつぶら過ぎる瞳😅

 とりあえず、ぶち抜いておきました


 これで



 一応、完成したので記念撮影📸


 ただ、まだ直線を走っただけなので、曲線でも脱線せずにちゃんと走るか、オーバルレイアウトを組んで走らせてみました

 ちなみに、R610とR550を半々くらい使ったレイアウトですが





 ここまでは順調ですね✌️


 で、実際にあったような編成で走らせたのがこちらです



 思い付きでやったことなんで、客車の整備が追いついていません😅

 だから、最初、客車側の脱線や自然開放がありましたが、レールの敷き方を調整したら、なめらかに走るようになりました


 それにしても、やっぱり走らせると楽しいですね爆笑

 それに、客車の整備って新たなモチベーションも得られますし


 ということで、最後に



 撮り鉄風に1枚パシャリ📸


 いや〜、この機関車、お気に入りかも

 それだけに、ライトくらいは点灯させたいですね


 その前に



 この、出目金状態のライトケースをなんとかしたいですね

 だって、実車は、ここまでは出っ張っていませんからね