こちらこそ書きたかったことなんで、連投です

 室内灯を諦めたこちらの



  トミックスの581系

 室内灯の代わりに、運転台を点灯させることにしました

 先頭車なら、どうせライト類を点灯させるのに集電装置を載せなければいけないんで、それを活用します


 使うのは、こちらの



 LEDです

 まあ、小さいことびっくり

 こちらは、コード配線済みでしたが、間違って9V電池に直結してご臨終チーン

 で、同じサイズのLEDに自分でコードをはんだ付けしましたよ

 ハヅキルーペなしにやり遂げた自分を褒めてあげたいニヤニヤ


 で、このLEDを



 屋根に接着して



 プラ板でカバーし



 運転席も簡単に塗装しました


 そして、床板からの給電用に



 こちらを作りました

 厚紙に銅箔テープを貼った基盤に、抵抗と、真鍮線を爪楊枝に巻いて作ったスプリングをはんだ付けしたものです

(なお、抵抗は、結局、560Ωを2つとしました)

 これにLEDのコードをはんだ付けし、スプリングを、室内灯のスプリング用の穴に差し込み、集電板と接触させるって寸法です


 で、この基盤を両面テープで屋根裏に貼ってから車体を組み直すと



 先頭に来る時は光りませんが



 最後尾に来る時は光ります

 まさに目論見通り ヤタ!


 最初、どっちの運転台を点灯させる?🤔となり、ネットの画像や実際の走行車両を見他のですが、やはり、運転士が乗ってる先頭側は暗く、車掌が乗ってる最後尾側は点灯しているようです


 車を運転する方ならお分かりだと思いますが、夜、車を運転していてルームランプを点けられると運転しづらくて仕方がないじゃないですか

 それと同じなんでしょう

 たぶん😅

 逆に、車掌さんは真っ暗だと仕事できないでしょうし


 ということで



 こんな感じになりました


 もちろん



 ちゃんと走りますよ✌️


 実は、走らせようとしたら光らなくなったんで、LEDをチェックしようとして、また9V電池を直結するという同じミスを繰り返しまして滝汗

 で、これまで書いた作業をもう一度やることに orz

 もう、意地でやり遂げましたよ


 でも



 やった甲斐がありましたね〜

 運転席も塗って正解でした

 いや〜、達成感が半端ないですね爆笑


 それに、行燈?ってような煌々と光る室内灯を入れるより、こちらの方がより、乗客の寝静まる中、乗務員が黙々と走らせている夜行特急って感じがして好きかも照れ