こちらの



 の



 ヤマハC3Xでの予行演習の続きです


 プレッシャーの少ない曲から、との作戦から、次にこちらを動画に撮りました

 こちらも、随分長く弾いている、「シャイニー・ストッキングス」という曲です



 こちらは



 テディ・ウィルソン大先生のソロピアノアルバムに収録されている演奏を



 耳コピしたものです


 この曲、カウントベイシーオーケストラもよくやりますが、何しろ「光り輝くストッキング」ですぜ旦那酔っ払い

 もう、フェチにはたまら(略


 で、長い間、この曲かハンドフル・オブ・キーくらいしかレパートリーがなかったので、ずーっと弾いていました(最近は、練習しなければならない曲が多く、あまり弾けてませんが)


 以下は、前にも書いたことですが、最近、当ブログを見ていただくようになった方のために、改めて

 もともと、私がジャズを聴き出したのは、ベニー・グッドマンが亡くなった際に、NHKで、「思い出のベニー・グッドマン」とかでライブ(オーレックスジャズライブ?)の映像が放映されたのを観たのがきっかけでした

 そのライブでピアノを弾いていたのがテディ・ウィルソン大先生

 その、玉を転がすようなタッチや、左手10度上がり下がりの偉大なるワンパターン😅にすっかり魅了されてしまい

 で、テディ・ウィルソン大先生のアルバムを聴くうち、この曲を弾きたくなって耳コピしたって流れです

 後半はかなり端折りました😅


 前回の池袋では、この曲なら長く弾いてるから楽勝っしょ口笛と、この曲から弾き始めてつまづいたのが最大の敗因でした orz

 で、今回は2曲目に弾いたら、何とか弾き通せました爆笑

 途中、怪しいところもありますが、そこは雰囲気重視ということで😅


 実はこの曲、以前、当ブログに前半と後半とを分けてアップしています

 ですが、いつか通しでの演奏をアップしたいな〜って思っていたところ、今回、ようやくアップすることができました

 それに、池袋のリベンジも果たせたので、個人的には、あースッキリ照れって感じです