こーんにーちはーーー♪🤭



ご無沙汰でございます笑😝


こっちのアカウントの具合が良くなくて
しばらく使えませんでした。

前記事アップした後も
旅には出かけてましたが、
しばらく放置しておりました←若干の言い訳w



本日、
台風7号が和歌山から近畿を北上。
かなり被害が出るんじゃないか?と
思うほどの暴風が夜中から早朝にかけて
吹き荒れました。
雨戸を揺らす風と雨の騒音で
眠りが浅かったわよ💧


久しぶりの暴風は家にいても恐怖を覚え、
家の屋根は大丈夫かな?と
かなり不安です。

台風直撃の地域ばかりではなく、
離れた地域でも被害が予想される様ですので、
みなさまも充分にお気をつけくださいませ。


さて…
このお盆休みに行って来ました😄
(8/12〜14)

奥飛騨温泉郷の宿に2泊し、
1日はバスに乗り乗鞍山頂へ
2日目は新穂高ロープウェイに乗り西穂高岳へ。

乗鞍山頂へは今まで2度天気に阻まれ、
今回は3度目の正直。
ようやく行くことができたので、
山頂にたどり着いた時には万感の思い←旦那w



では…
大した情報は綴れませんが、
写真をアルバム形式でお披露目します。


  乗鞍岳山頂へ


8月12日 am.3:20ごろ家を出発🚗ダッシュ
道中で日の出を迎え



約5時間で乗鞍高原バスターミナルに到着。

山頂(畳平)まではバスで🚌

*マイカーでは行けません

下界は快晴だったのにだんだんと雲が増える☁️

いいタイミングでミラーにバスを捉えた写真が撮れました♪



残雪が見えます。

スキー、スノボができるとか?


まもなく山頂駅に到着!


着いたー♪


山頂付近は3メートル以下の樹木しか育たないとかで(森林限界)見晴らしがいいです♪












畳平から富士見岳へ。

標高にしてほんの100メートルほどの距離だけど、酸素が薄くて息切れが半端ない😮‍💨


約30分登って

2818メートルの山頂に到着!

(立山山頂に続いて人生2番目の高さ)


霧が出てあっという間に視界ゼロ真顔

クリームパンの袋がパンパン驚き


霧が押し寄せる






富士見岳山頂でしばし休んだ後は、
お花畑を目指して下山。
岩がゴロゴロで滑落注意⚠️






小さな高山植物があちこちに。










お花畑には木道が敷かれているので、

ゆっくりお散歩🚶‍♀️🚶




木道の端っこでお昼ごはんタイム

途中のドライブインで買った助六弁当🤭

空気が美味しいと何を食べてもご馳走です😊










とにかく空気が薄いけど美味しい🤤



そして何より涼しい!

この日の山頂の気温は15℃!

半袖だと風が吹くとやや寒い。

下界は32〜3℃だったのでその差17〜8℃


山頂で暮らしたいぐらいでした。



バスは1時間に2本。

並んだ順にバスに乗車。

人数によって台数増便。

この日は6台が同時運行していました。


時間通りに並べば、

必ず乗れる様に配車してもらえるので、

(補助席利用の場合あり)

行けない(戻れない)心配はありません。




では…次は新穂高ロープウェイに乗って西穂高岳編です。



では…またねバイバイウインク