爆笑私の今現在の見え方を

画像で表してみましたチューリップ

 

見え方は何処を見るかで変わるし

あくまでイメージで

シュミレーションしたものです

 

技術力の問題で

バリ正確に再現はできていませんが

例えばアムスラーチャートではこんな感じです

 

 

 

 

やはり細かく歪みやぼやけがあります

ちゃんと真ん中を見ようとすればするほど

歪みはひどくなります

 

不思議なことに

少し視線をずらして表の外を見るようにすると

チャートは歪みが全く無く見えるのです

 

要は目の中心で見ると歪んでいて

外側の視野で見ると歪みは少ないということです

 

 

2018年初頭までは

歪みもそれほど顕著ではありませんでした

 

細かいものもよく見えていましたし

問題はあったにしろ

ほぼ大きな問題は感じていませんでした

 

それでも忙しくして睡眠不足などで疲れていると

毎日のように視力が落ちていく感じはあり

 

朝起きて自分の目が昨日より悪くなっていることを

実感する日も多々ありました

 

この一年でかなり顕著に症状は進みました

特に2019年になってからは

日々中心部が悪くなっていくのが

自分でもわかりました

 

爪を切るのが見えづらく

歯ブラシの歯磨き粉が見えづらく

そのうちテレビのテロッップも

歪んで読み辛くなってきました

 

とうとう字が。。。

と思った瞬間はちょっと辛かった

 

でもちゃんとスマホの小さな字は見えたりします

サイズの問題というのもありますし

前回ご紹介したような

生きている視野を使って

見える部分は見えるのだと思います

 

こうなってきたらまるでテレビのクイズ番組の

虫食い文字の様です

想像力である程度読めます

 

小さい文字はゆがみのない隙間に

はまるので見えるのでしょう

 

人の顔は認識できなくなってきました

歪みとぼやけのせいで一度で顔全体の把握ができません

3回ぐらいに分けて見ると全体が分かります

 

結局黄斑病の人は

視野の外側は歪みも少ない感覚ですが

中心部が見えないので

視力と情報収集力はとても悪くなると思います

 

見えるようで見えない

傍から見ると見えているかのように

動けるのかもしれませんが

実は肝心なところが見えていないという

不思議な感覚です。。。

 

でも 

このような

有機的なものの歪みは全く感じません

 

 

 

 

昔から目を休めるには

緑を見ると良いと言ってインしたが

そういった理由からかもしれwませんねニヤリ