歩行者男性の激怒動画が物議…自転車がベル鳴らすのは道交法違反?鳴らしていいシチュエーションは? | 「ハンブルグの黒い霧」は師匠の技

歩行者男性の激怒動画が物議…自転車がベル鳴らすのは道交法違反?鳴らしていいシチュエーションは?

歩行者男性の激怒動画が物議…自転車がベル鳴らすのは道交法違反?鳴らしていいシチュエーションは? 



昨日『注意喚起のため』ってワードがトレンド入りしていたので見ていました。
記事にもある通り、コメントは賛否両論だったけど、個人的には女性のほうが分が悪いと思った。
そりゃベル鳴らしちゃいかんでしょ。
自分が通りたいからって「注意喚起」にはならんよ。


おじさんがカゴを掴んで激昂ってはやり過ぎな感もある。
ただ怒る理由は十分にあった。
一部始終を撮影している動画ではないので、どういったプロセスで怒りだしたのかは分からないが、歩行者優先の場所で本来の使い方ではないベルの鳴らし方をされたのなら怒ってもやむなし。
あとは動画の撮影や女性も怒っていることで、ますますヒートアップしてしまう。
年齢による脳機能の低下で怒りっぽくなっているのもあるだろう。
ま、これは年を重ねれば誰にでも起こりうること。


コメントには「おじさんももっと寛容になればいいのに」なんてのがあった。
申し訳ないがこれは間違いだよ。
 ベルじゃなくて「すみませんが通してもらえませんか」とか声掛けしても場所を譲らないならまだしも、歩行者優先の場所でルール違反をした上に相手に寛容になれって、どれだけ図々しいのよ。


それにしても、ベル鳴らす人っているんだな。
散歩しているときにベル鳴らされた記憶ないわ。
車のクラクションもない。
自分が乗るときもベルは鳴らさないな。
幅が広くなるところまで待つか、初めからそこの道は通らないね。
一昔前は当たり前のように自転車はベルを鳴らしていた記憶があるけど、ちゃんとルールは浸透しているんだな。


余談だが、数年前に自分の自転車には鳴らした自分さえもあまり聞こえないベルがついていた。
街の音に負ける意味のないベル。