ひとまず安心 | アフリカワシミミズク・ジェイドとファラオワシミミズク・こはくのブログ

アフリカワシミミズク・ジェイドとファラオワシミミズク・こはくのブログ

2013年5月24日に万里の家にやってきたアフリカワシミミズクのジェイドくんの成長記録をつけていきます。
いつまで続く、このブログ・・・

4/15日、ジェイドとこはくの健康診断に行ってきました。
いつもは、ジェイドが、5月(お迎え月)、こはくが9月(私の誕生月)としていたのですが、こはくの時に、換羽に連れてこないようにお叱りを受けたのです。
換羽だと正しいデータが取れないそうです。
5月は、私が忙しいので、4月にふたり一緒に連れて行きました。

ジェイドは、血液検査、レントゲン共に問題なし。
去年1年の発作(?)を起こした月・回数を報告。
発作(?)の回数から、薬は、必要なし。
発作(?)を起こす時に共通の何かがあるか観察しとくようにと言われました。
※発作(?)は、癲癇かもという診断なので、(?)こう書いています。

{6FE87B78-EED2-4720-9EA0-FD5D4DD415B6}
(ジェイドのお腹暖かい〜〜(≧∇≦))

そして、こはく・・・
レントゲンは、問題なしでしたが、血液検査が・・・
貧血です。
レントゲン、血液検査からは、原因が見つからず。
家での様子を聞かれましたが、特に変わったところもなく、血便も出ていないし・・・
と言うことで、原因不明です。
一過性のものか、進行性のものかを見るためにも2週間後に再検査となりました。

以前ジェイドも貧血と言われましたが、ジェイドの時は、3ヶ月後の再検査
こはくは、その時より値が低かったので、2週間後の再検査・・・心配です。

そして本日4/29日、こはくの再検査に行ってきました。
結果は、数値上昇(≧∇≦)
こはくに関しては、発情行動は、見受けられませんでしたが、発情期だと値が低くなることもあるそうです。
こはくは、血圧が低いらしく、採血が難しいと💉
もしかしたら、循環器が弱いかもと
その為の貧血かもとの事でした。
ハッキリとした原因は、分かりませんでした。
これからも観察は必要ですが、ひとまず安心しました。

{4B570781-7ECC-4F03-8AAE-7D9EC60D6985}
(泥棒こはく(笑)、イタズラしてごめんね)

年に1回の健康診断、大切ですね。
こはくは、過去2回検診を受けてますが、その時には、貧血は、現れていませんでした。
これからも年1回の健康診断は、受けようと思います。

これからも色々あると思うけど、ジェイドもこはくも、実際に会って、この子をお迎えしたいと思って、迎えた子
最後まで幸せであって欲しいと思うし、そうなる様にしたいと思います。
たまにイタズラしちゃうけど、許してね(≧∇≦)