母の施設近くの桜🌸
もぉこんなに咲いてるとは思ってませんでした。


金曜日は6週間ぶりの歯茎ケアでした。


担当の衛生士さんに、ここんとこ晩ご飯食べてる途中でちゃぶ台に突っ伏して寝落ちてしまうことや月初めのリポーズトレーニングで通勤片道1時間の彼女が乗り換えに使っている駅近くのスタジオまで行ったことなどを話しました。


帰りが遅くなると晩ご飯の支度が大変やねと言うと、お子さんは小学校の放課後預かりで夕食が出る(有料・希望者のみ)とのことで勤務していた頃、同僚がベビーシッターなども利用していたことを思い出しました。


そのときの職場の上司が実家仕舞いをして大阪に呼び寄せたお母さんにベビーシッターを1日中付けて月額数十万円という大変な費用を3姉妹で分担してるという話も思い出しました。


認知症が進んで一度施設に入所したけど妹さんが面会に行ったときに、お母さんが暴れていたとかで身体拘束を受けていた光景に耐えられず、すぐに連れ帰ったとのことでした。


契約書には身体拘束も有りうると書いてあったらしいけど実際その目で見てしまうと、それはそれはショックだったんでしょう。


20年以上前の話で当時50代前半だった、その上司も今年の1月で75歳になっているはずです。





今週は年度末や週初めが重なるので確定申告の還付金を引き出しておきたくて歯医者さんの前に口座の記帳をしたらマイナポータルのお知らせの日付けになっているのに未だ振り込まれていませんでした。


よく読むと税務署が手続きをする日付けということで振り込まれるには未だ4~5日かかるそう爆笑おっそー笑い泣き


何年前になるのか 𝕖-𝕋𝕒𝕩やり始めた頃はとても早かったんですね。振り込まれるまで数日だったイメージ。


それがコロナ下は少し猶予期間があったのをいいことに去年も確定申告期間を過ぎてから手続きしたところ3週間くらいかかっていました。


今年は確定申告期間真っ只中に手続きしたら4週間...いっそ去年のように遅めな方が処理までにかかる日にちは少なくて済んだのかもですね。


数年前はマイナンバーカードにしてるひとが少なくて、それで𝕖-𝕋𝕒𝕩だと早かったのでしょう。






レンチンしたらベチャっとしたタイプだったのでなににしようか思案中です🎃 種もレンチンしたので割れば中身食べられるけど薄いかもですね。

スイスチャードのおひたし






悪役が魅力的な作品は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう



今年中にどうにかなるものではないかもの親のことが大きな問題として、のしかかっているのですが小さな悩みごととしてウエスの保管場所と社交ダンスを男の先生にも習いたいということ。

後者は今すぐにというのは難しいかもしれないです。
交通の利便性で選んだダンススクールを見に行ったんですが扉の前で少し違うかもと感じて引き返してきました。7週間前のことです。

ウエスの置き場は入れ物からして困っていて古着や古タオルあるのにハサミを入れることができずにいます。

その辺に置くと見た目散らかるので、これ以上混沌としたらホンマ家ん中で失くしものとかしそうなので。