胃切後は何年経っても消化吸収力は良くて7割程度…ダンピング症候群を起こさないためにもタンパク質をたくさん摂る必要からヤヌス亭の予算はあまり減らせないので節電気代のため日没過ぎまではエアコンの暖房体感を16~17℃に設定してあります。

寒いから重ね着…肩が凝る感じで寝るときお布団入る前に首周りや足首周りのものを色々取り外したらホッとします爆笑

調理したりで動いてると丁度良いか、むしろモワッとしたりですが、ちゃぶ台前にジッと座ってると冷える一方です。

時々立って4スタンス理論のリポーズでもやればよいのですが…








1月に思うこと

 


やらないといけないこと沢山やのに全然はかどらなかったからか、 もう2月?って思いと未だ1月?って思いが混在する月末を迎えました泣き笑い


社交ダンスを始めてから、正確には半月板損傷の転倒事故に遭ってからなんですが自分の運気の悪い日は重要なこととか新しいことしないようにしていて…体調の整わない日と重なることも多いからか数日間なら良い方、悪いときはひと月以上不調が続き回復できなかったりで今月も動ける日が限られていて…


あとは体力的に1日外出(他人と会って会話する必要)すると気疲れからか翌日は身体もドッと疲れていて隔日しか動けないチュー HSPの特徴のひとつでもあります。



長くなりそうなので今日はヤヌス亭を先に🍴
あとは読み飛ばしていいねだけ「推し!」てお帰りくださっても爆笑












 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 




↑↑↑こちらのブログに書いてた残胃の生検結果
重たい腰を上げ、ききに行ってきました。

もちろん私の運気の良い日で動く時間帯は六曜を参考にしています。

生検になったときやレディースクリニックの検診結果をききに行くときって呼ばれて診察室に入るまでの受け付けの方とか看護師さんの様子などがまず気になります。

なんか悪い結果が出てて私に悟られぬようみんな平静を装ってるのかなはてなマーク

お医者さんも仕事とはいえなにかを告知するのって嫌か好きかで言ったら、そりゃ嫌やでなとか妄想が膨らみ過ぎます。

私のように前科(仲間内の隠語)があると、ちょっとしたことで命に関わるものかもと不安になるひと少なくないのではないでしょうか❔

結果はレベル1の良性ε-(´∀`*)ホッ

レベル1って何かやはり少しは悪いのかな❔と思ったんですがステージ1というのとは違うみたいでした。ポリープの検査をしたので何か数値を使って表さないとという感じなのかもですね。

お医者さんが検査結果の紙1枚を机に置いて見せてくださったとき、あ~これこれ前にも見たことあるやつやあと思って書いてることを読んだとき文頭の level1と文末のpolyp(ポリープ)はすぐにわかったんですが中ほどの単語ふたつほど意味の推測がつきませんでした。

10年以上前に知り合いの大学教授に頼まれて看護学科で使う medical terms を盛り込んだテキストの校正をやったとき(ココ英語関係で唯一の自慢😂)、かなりの医療用語を覚えることになったんですが、そのとき出てきていた単語だとしても、さすがに忘れています。




Wordの校正でできるんちゃうの?と

訝りながら引き受けたのが運の尽きハートブレイク


英文部分の意味が全部取れないことには

テニヲハすら確認できないことがわかり叫び


おまけに和訳が1paragraph

すっぽり抜け落ちてたり

どう考えてもこの数値はおかしい

というところが何ヵ所もあったりで

米国の人口や出生率まで

自分で調べるはめに🔎📖


せめて引き受ける前に報酬額を訊いて

おけばもう少し手を抜いたかも爆笑





あとで調べようとお医者さんに単語の意味を尋ねなかったんですがソノ紙はもらえないんでした。

去年は生検が無かったから、そのことも忘れていて単語を即暗記もしなかった…まあいっか結果が良かったのでスター

そのことでお腹の痛みの原因がわからずじまいなのでエコー検査も受けることに。

先日血尿(ブログ初出)も出ていて婦人科なのかも知れないしで検査予約が少し先になるかもと申し上げ診察室をあとにしました。