前月23日に2ヵ月と1週間入院していた病院からショートステイ利用に自宅を経由することなくそのまま施設へ移ってもらった母。

財布として百均のポーチを柄の濃色部分が抜け落ち穴があくまで使っていて貴重品といって元々何も持っていないのですが預金通帳なども持ち込み禁止で身の回り品や衣類は全て記名が必要で寸法直しとともに少し大変でした。

ただ便秘と下痢を繰り返しオムツ替えもできなくなっていた同居の頃に比べるとそれくらい大したことではありませんでした。

私もお腹が弱いのでわかりますが特に高齢者にとって気持ちが不安定になるらしいです消化管の不調というのは。

当初は館内で脚をぶつけたとかの連絡も多めで私もわからないことだらけ施設との電話やり取りも多かったです。

そんな中、歩行器の新しいのを持ち込んでもよいのか受け付けで尋ねたあと帰り道の歩道で向かいから歩いてきたうら若き女子を避けて側溝のグレーチングが途切れたところへ10ヵ月前に半月板形成術を受けた右脚から転落してしまい、まぁまぁの受傷でした笑い泣き

3週間後には浮動性めまいも発症してダンスレッスンよりもトレーニング多めにしてもらってたスタジオに行くことすらできなくなったりでした。

長年大事に使ってた辞書捨ててます。本はほんとによく考えてから手放さないと後悔先に立たず📚




かいわれ大根の美味しい食べ方は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう



たらこスパゲティとか明太子スパに乗っけたり
豚肉料理や梅干しともよく合います🌱

豆苗みたいに再収穫できたらもっと良いのですが花


お月見メニュー🌕🐇🌾



あんパンをごま油敷いたフライパンにむぎゅうっと押し付けてなんちゃって月餅作りました。

下は肉詰めピーマン作ったとき詰めきれなかった挽き肉ダネを耐熱容器に入れてレンチンしたものです。

肉ダネを八丁味噌で味付けしたので同じ発酵食品のチーズを牛乳に溶かしたチーズソースをかけ、付け合わせのズッキーニは花の中にスライスチーズを小さく畳んで詰めてソテーしました。

溶けてほとんど流れ出たので最後は花に巻き付ける形になりましたスター