3連休のナカ日だった日曜はコロッケを買いに
先週木曜に行けなかった天下茶屋まで🚇

先負だったこともあり出かけるのが夕方になり
やっとのことで老舗天ぷら店に着いたと思えば財布に170円しか残ってないことに気付きatmも遠いとのことでいたし方なく2個だけ買ったので往復の電車賃とで1個あたり370円の高級なcroquetteになりました爆笑




なんか胸騒ぎしてたのになんで財布の中を確認してから電車乗らなかったのか🤣

うちの近所ならコンビニもATMもどこ使うか迷うくらいあるのに。

せめて天下茶屋の駅についたときに確認しておけばATMも沢山あったでしょうに。

現金以外の決算方法が無いというのはこゆことかと脳天になんか落ちてきた気までしました😆






昨年1月は脱水症状、体重減少などで前年11月16日から入院している母の退院後の居場所探しから始まりました。

入院した日に外来、病棟とも担当の医師から、ずっとこちらで過ごしてもらうことはできないので然るべき施設を早めに見つけておくようにとのお話がありました。

介護保険利用開始やデイサービスのことでお世話になっているケアマネージャーさんと病院の相談員さんのご尽力で特別養護老人ホームにショートステイ(介護費用が高め)の形で入所できることになりました。

前年の10月31日ケアマネージャーさんとデイサービスの主任さんが初めて来られた日に〇〇〇が近くていい入浴も機械を使って入所者、スタッフに優しい介護にしているとHPに書いてありましたとお伝えしていた施設なんですがその時点の母の介護度認定は要介護1だったので要介護3から入所可の特別養護老人ホームは圏外とのことでした。


映画館で座る位置のこだわり

 


オレンジ色円内辺りが落ち着きます

同じpreferenceの観客に囲まれ

後ろの席に椅子をどんどこ蹴り上げる

「お子ちゃま」も居ないようなスター


何より見やすいんです

利き目の左目が近視乱視とも強く

おまけに緑内障まで患っているのと

関係あるのかは不明なのですが




住む地域や集合住宅などもそうなのかなあって思うことが多いです。利便性、落ち着いた住環境など条件のどれを最優先にするかの傾向の似たようなひとが集まりますよね。なにか事情がある場合以外は。

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する