
夫に先立たれ社会保障も充分ではなかった時代に
女手ひとつで男の子3人育てあげた
父方の祖母との嫁姑関係に疲れ果て
人知れずなきものにして実家に帰ろうとまで
思いつめながら産んだ娘の声を25年ぶりに聞いて
母は里心が付くというか赤ちゃん返りというのか
とにかく昼夜問わず電話をかけてきて
PCR検査されて〇〇(老舗老人ホームのある地名)に
ほおりこまれるんかの❓
(家賃滞納してる)ココおんだされんかの❓
の繰り返し
これやからずっと電話は無いで通してきててんと
後悔しきりの中
母の和室を作るために売れるものは売って
処分するものは処分
何度も家具の配置替え
組み立て、分解
膝オペから2ヵ月は経ってるので
コレくらいはやらないと❔
未だ2ヵ月やから負担が大きいのかな❔
の繰り返し私も
週イチペースでS先生のリハビリトレーニングを
受けていたので都度相談したりでした。
小さい頃から父方の祖母の悪口ばかり聞かされて
ときには気性の似ているのだろう
私のことまでなじった母
このあと38年ぶりの同居が始まるんですが
このひとやとどんなお義母さんとでも
合えへんやろなあって我が母ながらに
紙が10㌢くらいしか残ってないとき😆
取り替える時間が無かったんでしょうねきっと
最短は5㌢でした…よくぞ滑り落ちなかったもの🧻
手はなるべく自分のハンカチか日本手拭で拭いてるけど備え付けのペーパータオル使ったときで厚手なら手洗いボウル周辺の水滴を拭き取ってから捨てています。
あまりにボトボトのときは、ほおっておきますが🫧