8月分は、あれでも先生のシャドウお手本動画やスタジオのわかる画像などは一時的にtrashに入れてからスクショ撮っていて実際にはもっとたくさんカメラロールに残っていました。

こちらに載せたあとお手本動画以外はほとんどdeleteして少しスマホ容量に空きが出てきています。



中級の団体レッスンも受け始め

初級クラスには出てこなかったfigureが

たくさん!なんとしてもソロで踊れるようにとLM先生に描いてもらったbone🦴



あと9月末にやっとコロナワクチン打てるようになって集団接種会場の下見と本番💉


もぉ大変でしたよね。2021年4月からの集団接種対象は高齢者優先モデルナ社製、街中のクリニックなどで予約して打つのはファイザー社、どちらも早期に在庫切れ…そうこうしてたら1年延期した東京オリ・パラの選手たちに打つのかわからないけど感染者が増えた夏に又ワクチン不足。


団体レッスンで一緒の姐たちも打つ派⇔打たない派


Y姐なんか私に早よ打ってきぃやぁと帰り道も避けられる始末チュー



接種10日目、翌月に現れたモデルナアーム

未だに疲れると表皮がチリっと痛痒いです




もしもの時の防災対策してる?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう



証書類はひとつの鞄にまとめてあって
普段もそこから出し入れしています。
泥棒が来たら全部持ってかれる笑い泣き


あとこの子たちが入る大きなバッグ

確認しておかないと古くなってる頃



𝕏の相互さんの中に能登にお住いで元日の地震で自宅建物がかなり被害を受けた方いらっしゃるんですが、一瞬のことでなにも持ち出せなかったと。

避難所と一時滞在した家屋のあと自宅に戻ってから簡易トイレなどが役立ったとのことでした。

災害のレベルによって日頃の備えもどのようなものが良いのか変わってくると思いますが、まず自分の身を守ること。