いくつかの支払いを済ませました
偶数月の15日は厚生年金など公的年金の支給日で
ATMも長蛇の列なので
その前日に前回の年金を使って
送金しています。
ふと思いつき帰りに母に面会して
送金完了したことなど伝えようと施設に寄ったら
なんと館内でcovid-19のプチクラスター発生中で
外部との接触禁止とのことです。

土曜日に施設近くの小学校である盆踊り大会に連れて行く外出許可も取ろうと思っていたけれど面会、外出とも許可されるのは早くて来週の月曜か火曜になるとのこと。
盆踊り大会は夕方6時スタート
施設の門限が5時なので櫓組んだり音声テスト、出店や浴衣姿などそれらしいことを見聞きするだけになるけれど、それでもずっと施設に居るより、たまには外での刺激もいいかなと思い久しぶりに車椅子押す決意もしたのに残念

施設によっては入所者が他の施設のデイサービスに
行くところもあるみたいなんですね。
母のところは全て館内でやってもらうので
入所者が流行病にかかるときは
まず職員からだと以前に聞いていました。
ただここんところ面会も予約不要になってるし
もしかしたら入所者の家族から移ったのかも
知れません。
感染ルートはわからないけれど4人部屋の多床室もあるし、これ以上館内でspreadして母に移ることがなければよいなあと思いながら施設をあとにしました。