昨日は小学校英語指導者資格(JSHINE)の更新手続きでした。
20年前の7月職場のエリアに激震の電撃退職
定年退職の60歳まで勤める組と誰しも考えてたと思います。
19~24歳までの5年間
フルタイムで働きながら通った大学二部
文学部なので卒業までに取れる資格といって
教員免許と司書くらいのもの
(ちっちゃい声で司書の資格は難しい
教員免許は教職課程の〇教授たちの
〇〇ハラにさえ耐えれば獲れる
)

セミリタイア後その教員免許(中高英語)を活かそうと通い始めたAEONで追加で取った小学校英語の資格
うちのガス器具点検と同じく4年ごとの更新
前回2020年はコロナ下真っ最中
videoで本部の先生の解説を視聴して、いくつかの問いに答えることで小学校英語の可能性などを再確認しました。
更新手続きの際も上記のことが活動のひとつにカウントされ無事資格更新
はてさて今回は❔
4年の間に何度かシンポジウム開催のお知らせが来てたのに行ってもなければ視聴もしていませんでした。
更新手続きの途中に1時間少しのシンポジウムをYouTubeで視聴して自分なりの意見を300~1,000文字にまとめるレポートがありました。
え~聞いてないよ~

すぐに済むと思ってたのでお腹も空いてる状態で集中するの大変でした。
𝕏だと140字以内におさめるのが大変やのに
たった300字がこんなに長いのかと思いながらどーにか送信ボタンが押せる状態まで入力しました。
そして写真…スマホで自撮りしたのが顔が大きくて大丈夫かなって思ってた不安的中…曲線で示された肩や頭のラインに全然収まりません

更新費用支払い画面でクレカ裏の数字を入れるとこを確認したら元の画面に戻れなくなってエラー

その後支払いはできたんですが一体全体どこまで手続きかうまくいったのかわかりません

写真の再提出だけ言ってきてくれたら御の字です。
今度はちゃんと撮りたいです
