昨日は金融機関や買い物など給料日後の用事がたくさんあったのにメルカリで買ったシャンプーの受け取りのために終日出かけられずでした。
建物の構造とエレベータセキュリティの関係で置き配ができないんですね。
結局到着が夕方だったので午前中に用事済ませたら良かったのですが月曜に起こった要処理の現実にげんなりと意気消沈…人前に出るのが億劫になっていたのかも。
ヤバいヤバい
週2回のS先生のレッスンが無くなってもうすぐ3週間
最後にお顔拝見したのはPスタの扉が閉まる瞬間
息災でと👋✨
27ヵ月間とうとうノーマスクのお顔は知らないままでした。
迷いはありました。
以前のスタジオでデモの練習中に転倒、担当のLM先生を生徒が目の前で転倒して半月板損傷した先生にしてしまった。(転倒の責任は全て私にあります。)
LM先生も読んでくださってたこのブログには他のダンスの先生に4スタンス理論のリハビリを受け始めていること、膝が良くなれば続けてダンスレッスンもその先生に習うとは中々書けず、しばらくの間ただ外出したとだけ。
確か堺正章さんとクリームシチューの上田さんがMCやってらっしゃる情報バラエティ番組で子どものかけっこが速くなったり鉄棒逆上がりが急にできるようになるメソッドとして紹介されていた4スタンス理論…ほぼ見逃して又知りたいなあと思いながら数年が経っていました。
令和4年はLM先生が大殺界3年目、S先生が3年間の大殺界に突入しはったばかりでおふたりとも私とは凶相性…どちらの先生に習うにしても覚悟が要るなあと思いました。
たかが占いされど占い🔮
LM先生は実年齢より15歳くらい若く見えるのに対してS先生は20歳くらい…そして何より10年くらい前に撮ったのだろう他スクールの先生紹介欄の写真よりも若返ってらした…それもキメテになりました4スタンス理論を応用したダンスを習うということの。
骨を整えて行う日常の動作やスポーツ
筋肉に頼らないので疲労少なく長く踊り続けてもなんともない、 あまり疲れていない状態で床に就くことができるとのことで若返りはったのかなあって思いました。
あなたが傘を選ぶときのポイントは?
#傘の日
前のアパートに居た約30年前、駅までの歩道を歩く青年が広げた傘の青空を思わせる爽やかな水色に感動して以来色で選んでいます。
といっても物持ちが良くてイタリア製1,000円の傘を11年、その後東急ハンズオリジナル…1,500円程度のをかれこれ17年使っています。
秘密もあってロングは滅多に持ち歩かずこの間折り畳み傘をいくつかダメにしています。
玄関先に何本も傘が置いてあるような幸せそうな家庭とは違って1本のみ。紛失、盗難、忘れたは今のところ無しです傘に関しては。みなさんよく失くすとおっしゃるリップクリームも最後まで使ったことしかありません