昨日は人生2回目のたけのこご飯を炊きました。
母方の祖父母宅の裏山は筍山
小さい頃親戚総出でよく掘りに行きました。
有名な筍の産地だというのは最近知りました💦
祖父は茹でたあと瓶詰めして煮沸消毒
翌年まで食べる分担当
残りは大鍋で焚きしめることが多くて
味がしゅんだ筍を天ぷらにすると美味しいです

そして筍ご飯ってあまり炊かないんですよね。
かといって掘りたてを皮ごと焼いたり刺し身で食べることもなかったです煮物一択❗
実家を出てすぐに初めて筍ご飯炊いたら味付けが薄すぎたからなのか筍、薄揚げ、米粒がてんでバラバラのまま主張して味のハーモニー皆無…それっきりになっていました。
歯治療の7週の間に筍の旬が終わり
代わりに淡竹(ハチク)を使いました。
灰汁がなくて茹で方も簡単らしいのですが
八百屋さんが茹でてくれてたのを買いました。
山椒も木の芽が実になってたので
代わりに葱を使いました。
包丁研いだあとだけど
私が切ると葱が繋がってるのが特徴
逆に難しいと思うんですが繋げておくの
原因といって思い当たることがいくつかあるのですが2年前から髪のパサつきがスゴくて
出かけるときはなにか整髪料付けないとニッチェの左側の方みたいな髪に。
ふた月前カットのついでに美容師さんにやってもらったカラートリートメントもほとんど落ちて白髪が目立つようになっています。
今日浴室で染めれるとよいのですがあまり腰や膝に負担をかけたくないところ。
先週火曜日カットはお願いしたのですが美容師さんご提案の1,100円の追加でやっていただくのは忍びなくて白髪染め専門店と同じ値段なら頼みやすいと次回からの値段交渉だけにしたので。
𝕏のフォロワーさんで3歳でツイスト踊ってはったというオールデイズGOGOさんが昨日東大の盆踊りをYouTubeでLIVE配信してくれました。
私はなんでこんな当たり前のことが当たり前にできないんでしょうか