昨日はレッスンでした
半年で辞めたA美から2月初旬に
水玉のスカートと一緒に譲ってもらってた
メッシュのプラクティスシューズ(pretty製)
やっとスタジオに持って行くことができました。
2年前の転倒事故後はずっと35㍉ヒールの
プラクティスシューズを履いてるんですが
S先生との身長差を1ミクロンでも縮めたい
以前に土踏まずが持ち上げられるような
イメージで履くと高いヒールも大丈夫と
教えてもらったんですが
昨日はwalkのことが気になって
足裏がおろそかになったのか気づけば
爪先に重心が落ちてるといった感じでした。
walkとback walkを単体でそれぞれ練習すると
リズムに乗るまで時間はかかるけど
どーにか歩けるんですが
ホールド組んで踊るとなると
時間かけてる場合じゃない
その中で再現性高めていくって難しいやろなあって
ここんとこ、そればかり考えてますレッスン中。
もしこの50㍉ヒールが履けるなら
色違いを注文したいんですね。
40㍉ヒールとかも頼めるのかもですが。
体調の良い日にでも又履いてみます。
「体力の限界…」
平成3年5月引退の大相撲横綱
千代の富士関ウルフです。
来る日も来る日も負けない
少しブルース・リーを思わせるストイックさ
さっきWikipediaで確認したら
怪我に苦しんだ力士人生だったみたいです。
平成28年に61歳と2ヵ月で他界。
件のA美は社交ダンス始めてからほどなく
先生方のリードで踊れるようになってたんですが
あまりにうまくいったので
面白くなくなったのかなあ

自分には合わないと言ったらしいです先生方には。
ポス主さんも同様の見解で投稿されたのに
余計な引用リポを

テイは漢字の体を使った方が良かったです💦
カラダと読まれてしまうと2重にかけた意味が台無しになってしまう危険性があったので…
んでもテイと書いた時点でカラダの意味は無くなったから、どのみち1兎
