昨日は母入所の施設で書類の書き方を教えてもらえることになったので、それまでの時間を使って

昨年11/16(水)に母が脱水症状で入院という形で家から居なくなった後に届いていた還付金の類を一気に処理しました。


中には役所が入れてくれてた返信用封筒の郵便料金受け取り人払いの期限が過ぎてるのもあって切手貼ったりでした。今月末のもありました。


父母ふたり分をひとつの封筒に



市役所、区役所、市税事務所のそれぞれから口座に振り込むための書類やから代筆可とは聞いてたんですが中々筆が進まずでした。

母が家に居た頃はお母ちゃんの分書いとくでと勢い付けれてたんですけど。



Got soaked☔



施設出るときエントランスまで送ってくださる相談員さんが(たくさん)降りそうですねと霧雨の空を眺めながら書類の書き方にかこつけて士業の先生に相談申し上げてる案件について take action 後の母の処遇を訊きたかったんやろなあってバレてたと思いますニコニコ



⭐︎りんご秋映の手前のは米の研ぎ汁代わりに大根の下茹に入れた米粒です。
大根風味のお粥になってました❤

晩ご飯は厚揚げをスクエアな絹揚げじゃなくて普通の?三角のやつ買ったときに思いついたおでんにしました🍢

鶏手羽元の焦げで少なめ昆布と鰹節の出汁を補って砂糖を使わずに酒とみりんと塩、お醤油の煮汁にしました。

士業の先生に夕方までにメールとお伝えしてたので時間かかりそうな(牛)スジあきらめたけど、ずぶ濡れを気替えたりで結局煮込む時間もありました。

今日は練り物とかも足したいなあ𓂃◌𓈒𓐍


おすすめのヘアケアを教えて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


やはり食べ物と睡眠はてなマーク

S先生は髪もしっとりしてて
お肌なんかシミもシワもひとつも無いんです。
元が良いのは間違いないけど更に
レーザー治療とか行ってはるのでしょうかはてなマーク



 


たむけんさん

英語素晴らしくなってきてるのに日本語が爆笑


家から出られへんか外に出られへんのどっちにしようか迷ったんでしょうね。

んでもまず英語で考えて書いてるってことだと思うので素晴らしい👏👏👏


プレミアムアカウントを示す青マークが付いてるので140字を超える長文も書けるしfbみたいにあとで編集もできるけど編集は瞬発力を求められる𝑻𝒘𝒊𝒕𝒕𝒆𝒓らしくないというか...今𝕏ですけどね。