昨日は先週末急きょ予約した母との面会でした。
15年くらい前に買って年に数回は着てた半袖のチュニック、元々丈は短めだったけどトイレやオムツ交換に便利かと裾を折り返してゴムを入れて施設に届けてたんですが前回の面会で着ない服の中に入ってたのでゴムだけ抜いて裾はほどかず又私が着ています。
外は思ったより涼しく、しまったと他に半袖着てるひとを探しながら施設に向かいました。
前回母の部屋で座る場所が良くなくて大喧嘩になったから今回は話の内容からも1回の会議室か面会室をお借りしたい旨予約時にお伝えしてありました。
受け付け票に体温など記入してスリッパに履き替えてるとスタッフさんが母の乗る車椅子を押しながらもう来てはるやんと母に。
「ヤヌちゃん来てくれたん?寒ないん半袖で?お母ちゃん今日ココ出ていかなあかんねん。」
スタッフさんがなだめてくれはって先に面会室に連れて行ってくれました。
うがい、手洗い終わって入室すると長テーブルに面して座らせてもらっていて私は向かいではなく隣の椅子に座りました(しめしめ😁)
向かい合うと討論でもするみたいで熱くなりがち💦
どうしても向かい合わせになるなら適度な距離左右にズレるとかが良いかもですよね感染予防にも。
士業の先生のお世話にならないことには、どうにもできないこと数点について選択肢がいくつかあるだろうけどと前置きしてから母の意向を尋ねました。
ひとつのことについては少し怒り始めたけど勘違いだとわかると落ち着いたのと引き替えに私は驚愕の事実を知らされることに。
あっという間の30分で母のフロアまで私が送っていっても良いか受け付けで尋ねて前回教えてもらったエレベーターの操作を…やはり自分でやってみないとコツがわかってなかったことが判明

母が1番お気に入りのヘルパーさんと廊下ですれ違って部屋まで一緒に…今度は私を玄関まで送ると言い出して…もうおやつの時間と動くエレベーターの扉越しに別れました。
登山をした経験ある?
▼本日限定!ブログスタンプ
小中学校では秋の遠足で近くの山…標高858mに登るのが定番でした。
高2の修学旅行は夏休み中に白馬岳夏山登山…11クラスの大所帯でいくつかの宿泊施設に分かれて泊まったんだったと。
夜に1箇所に集まって普段ディスコとか行ってる生徒が踊ったりするの見せてもらったり🪩🕺💃
周囲の高校のほとんどがスキー修学旅行やったから羨ましかったけど頑固な高校やったから仕方ないです
