先週はレッスン2回でした。
2度出てくる太字のところは最早格言
ダンスのみならずカップル含めた全ての人間関係に通ずる自立ということ
もっと早く知りたかった…できたら40年前に🤣
1日目 Tango
軸の発生したホールドが中々うまく作れず
この後又先生にやってもらいました
前回に続いて目処はframeと見なしたホールドの形を崩さず身体を変形させる…とてもムズくてphysicalなカンの鈍い私はかなり時間がかかりそう

自分のframeを保ちながら
相手の領域を侵さないように
ふたりコーナーまで追い詰められ
direction変更のためのnatural twist turn
twistするのは先生ひとり
私は歩くだけで方向が変わってるんだけど
私がうまくできたら先生はもっと楽なのかも

2日目 samba
samba walkに入る前の4回目のwhiskでalignmentを90°変えるときグラつくのは右手のコップから水がこぼれてるから…せっかく作った右手のホールドから軸が消え不安定に逆戻り𖠚໊
回避するため右手は見えない壁を押すように安定させたまま身体を後退させる
J:センセ?実際に組んでるときは男子の手を押すんですか❔
S-sensei:男子の手を押さない…あくまで壁を押す
踊る相手と押しあったり
引っ張りあったりしないように
豆腐の美味しい食べ方教えて!
▼本日限定!ブログスタンプ
冷奴か湯豆腐…薬味たくさん用意してもらってね𓂃◌𓈒𓐍ばあやに
