昨日はレッスンでした。


スタジオ最寄り駅に着いたとき、ちょうど雨量MAXだったみたいで駅の前の道は錦鯉が泳いできてもなんの不思議もないような水かさでした。


落雷の轟音もあり駅で雨宿りしてるpassengersも多かったです。


スタジオのあるビルは駅からすぐのところにありますが、それでもカーディガンの袖が絞れるくらい濡れました。

いっそ脱いで鞄に入れたら良かったかもです。


レッスン終わりのH姐とオーナー先生の会話に入れてもらい流行りのドレスの変遷など教えてもらいました。



 演目はWaltz


ルーティン暗記するまでsolo練習やってきますと自分から出した宿題が全然できてなくて…もぉ顔見ただけでわかりはるんでしょうシャドウお手本から始めてくださいました飛び出すハート


あ~これLM先生の団体レッスン出てた頃このやり方やったなあと思いながら未だにちゃっかり反対方向にターンしていたり爆笑


B2タイプは後ろ側になる脚で押し出すイメージがあるからかサッと思う方向に回れるA2に対して回転方向を勘違いしやすいのかも…体幹主導で踊れるようになれば、そんなの関係ないのでしょうけれど。



4スタンス理論が活かされる分野…およそ全てのスポーツや芸術、介護、リハビリ、日常生活…野球、ゴルフ、ダーツ、楽器演奏…それぞれある程度のレベルの方がパフォーマンスをimproveするために自分のタイプを知って適用、応用していくのだと思いますが私の場合はダンスが踊れないレベルから4スタンス理論で踊るというお題…簡単なようで、とても難しい




ボールなどを使ったイメージトレーニングや軸を発生させるトレーニングをもっともっとやらないと

いつまでも明日が来ないような気がしています。



自分のブログにきれい事ばかり並べても意味がない

そんな気分の日もあります私にも

そして先生もそんなこと望んではれへんと思うので


どんくさい私を教えるという先生冥利に尽きる試練を得て一体どんなお気持ちなんでしょう🤣








一度は行きたい旅行先は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう



関西国際空港の略称はキックス…KIX
なんかかっこいいラブ