昨日は今週2度目のリハビリトレーニングでした。

土曜日のスタジオは7週間ぶりで発表会の話を聞きたかった姐たちにも会えました🙏🏻💭💗




ダンスレッスンと少し迷ったんですが、膝の抜けた感を庇って踊ると最初からカウント取れてないところへ更にすぐに遅れていくので念のため、もう1回4スタンス理論のトレーニングにしてもらいました。

このひと膝オペしたダンサーですとヘルプマークみたいなゼッケンつけて踊るわけにもいかない爆笑

オペ2ヵ月後から自宅の模様替えや続く母の介護
極めつけは2月の転倒両膝強打…レントゲン異常無し水も溜まってないとの執刀医の診断…ダンスについては昨年4月オペ後退院の翌週から許可が出ていました僕はダンスやらないので動きの強度はわからないけどとの前置き付きで。


椅子に座る立つ


既往歴からトイレの回数が半端ないので便座から立ち上がる時の膝の負担を軽減する立ち上がり方、座り方

立ち方で太腿、ふくらはぎ、足首と脚の後ろ側の力がかかる場所が変わっていきます。

視線の向きを変え地面に潜り込むイメージで反動を使わず自然に座る立つ…あ~コレ去年オペ後のリハビリでやったやつやあ𓂃◌𓈒𓐍


階段を降りる


後ろ重心Bタイプの私は階段の特に下りが苦手…近くのスーパーは日用品売ってる2階へはエスカレーター降りるときは階段…当初半月板損傷がわからず強烈な痛みに耐えながら降りた記憶も消せず重い荷物を両腕に持ってサイアクの条件です笑い泣き


体幹を使って脚を上げる手に持つゴムボールの向きを変えて脚を下ろす…段差の認識…中々難しいです。


先日の映画の答え合わせと仏語少々






我が家のお気に入りの場所は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう



キッチンと言いたいところですが調理嫌い(*´ω`*)


母の介護費用減額の手続きが

終わらぬことには生きた心地しない日々笑い泣き