昨日はひと月ぶりの皮膚科でした。

3月末に行ったときに魚の目があと1~2回の液体窒素治療でなくなると言ってもらっていて、間を置かずに行きたかったんですが蜂窩織炎が疑われた母を診てもらうのを優先させたり治療のあと2~3日踊れなかったりするので中々タイミングが見い出せずでした。



GWやし月曜やから混んでてムリやろうなあって、あきらめつつもweb診察予約を見たら待ち人数がひとり…食事も着替えも大急ぎで済ませて診ていただきました。


母の左腕の湿疹がゲンタマイシン軟膏から変えた中度ステロイドで魔法のように良くなったことを報告してから診察台に。


そこで新たな魚の目が見つかり…

わかってたら同時に焼き切ってもらったのに…

通い続けたこの3年間…笑い泣き



帰路調達した重い食料品を玄関で下ろすやいなや
母が入所する施設からの電話です。
区役所に問い合せたところ
限度額認定証はとっくに発送したとのこと。

1/23~4/6の2ヵ月と2週間
ショートステイ期間中の
食費、部屋代が高くて
両親の年金からでは足が出たので
私が補填しています。

2月以前は無理みたいなんですが
3/1まで遡って減額してもらえるかもとの案内に
3/30入所説明と面談のあと
自宅と施設を往復して
必要書類をお預けしていました。

認定証が届かないことには
3月分の利用料の計算ができないとのことで
4月中ずっと待ってました。

GW前に施設に行って
このままやと3月分がツケになったまま
月が変わり5月になってしまうと
相談にも行っていました。


電話でのやり取りの中で4月初旬に届いてて
4/7の面談時、相談員さんにお渡しした
認定証がソレやってわかり…

4/7に母の介護料の上限額認定の申請書を
記入してお渡ししたんですね。

どうもそれとごっちゃになりはったみたいです泣き笑い

中秋の要介護認定
紅葉のデイサービス
霜月の入院
真冬のショートステイ
新緑の特養ホーム入所

この半年間で目まぐるしく変わった母のstatus

言い訳になるのか
私も初めてのことばかり
それぞれに見慣れぬ字面の書類の束で
ワケわかんくなってて爆笑


あなたの好きな人のタイプは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう