@ 大阪市内某ダンススタジオ週末昼下がり

アレ(・・?
新しい先生方?
いつものMさんカップルとY姐が居なくて
代わりにS先生のカップルレッスン中でした。

聞けばスタジオのTwitterからたどり着き600kmの遠方から4スタンス理論の社交ダンスが習いたいと来阪されたアマチュアダンサーご夫婦だそうです。

スタジオオーナーH先生に習いたいことがあるということで東京から社交ダンスの先生カップルが来られたこともありました。

H先生の携帯電話に寄せられる質問も多くは現役の先生方がシロートのふりして尋ねてきてはるんちゃうのかなと私は、にらんでます爆笑

見たことのない白熱のレッスン風景…私なんかシヌまでやってもこんな難しいフィガー習うことないやろうなあって思いながらもB2タイプの私に使えることあるかもと耳をそばだてていました。

レッスン終えられ鏡の前でさっそく復習されてました。
さすが~チュー



It's my  turn飛び出すハート
演目はrumba
昨年7月から習ってきたjitterbug、blues、Waltz、Tangoと大きく違うのはこれまで足を踏んづけたり膝が当たりそうな距離に居た男子から離れて踊ること…足踏みするポールの周りをあっち行って帰って来たり、こっち来たら回転したり✨‪‹‹(´∀`* )/››✨‹‹(  *´)/››✨‹‹( *´∀`)/››✨

珍しく家でsolo練習をやっていました。
open hip twist→fan →hockey stick →fan →alemana 
先生のお手本動画をスマホで見なくてもひとりで踊れるところまで…のハズが…

スタジオで前回と違うalignment…組むとsoloのときとは先生との角度も距離感も全然違う…fan positionになる前の1歩が足りないはてなマーク

コロナ禍の制限もあったこの3年間、組んでくれはるのが先生方だったのでステップの1歩や2歩足りなかろうが少々間違えてようが、なんとなくフワッと踊れてしまうんですね。

全てsolo練習と変わってしまい私、今どこに立ってどの方向に歩いてるんやろ…これって確か男子の顔見ながら踊るんちゃうかったかなはてなマーク
もぉグダグダでした💦


hand to handのあとに
spot turnも付け加えられレッスン終了
下のは宿題として自分でやっとかないと爆笑

alemanaは8の方向に左脚を出して2'n カウントの間に4まで回る…忙しい~😂


そして肝心の質問をし忘れて
帰ってきてしまいました。

ベビーピンク

 

 


卯と卵

漢字が似てることとイースターと

なんか関係あるのかな?