特別養護老人ホームに
ロングショートステイ中の母が
今日83歳になりました。
民法上は前日に
その年齢になっているんでしたっけ?
その辺のことどなたかお詳しそう
15(水)は
ケアマネージャーさんも同席の面会でした。
面会までの時間に母の春服に名札を縫い付けたり
施設から差し入れ許可をもらってある
カステラの入れ物は紙袋をリメイク
入れ口付近のテープあとや畳みジワを
内側に2回折り込んでパンチで穴を穿けました✨
月初めのかかりつけ医の診察を拒み
お願いしてあった施設内の散髪だけは
受け入れてくれた母と約ひと月ぶりの再会です。
私のことをひと通りなじったあと…
言葉が途切れるのを待って
主に食事について尋ねました。
来月からも今まで通り施設で出る食事を残して
エンシュア(栄養補助食品)を
取り寄せるのかやめるのか
前回の面会ではよう来てくれたなあと涙を流し
前々回は不平不満タラタラやったので
感情の起伏が交互にきているかのようでした。
それでも最近やっと
食堂デビューを果たしたのだとか

3歳ではなく83歳で

入所当初は食堂での食事をそれは嫌い…
みんなにジロジロ見られるのがイヤだと言って
自分だけパーテーションで
仕切ってもらっていたらしいです。
そりゃ見ますよね
変化と言ってあまり無いだろう施設の中で
新顔が入ってきたらどんなひとなのか
みんな興味津々でしょう。
それがこのところ他の利用者さんが、あまりいらっしゃらない比較的空いてる時間帯に、ひとりシルバーカーを押して食堂まで行き何をするでもなく、しばらく座っているらしいのです。
ひとり部屋で寂しいのもあるのでしょうね。
まだ誰とも言葉は交わしていないのかもですが。
翌16(木)に
前日帰ったら届いていた
コロナ2019のワクチン接種券と
個包装のカステラふた切れを
施設に届けあとをお願いしてきました。