ここんとこいけてたので途中下書き保存を一切せず一気に書いたら反映時に画像もキャプションも全てhas gone…いったいどこへ



*令和4年4~6月に半月板形成術の術後リハビリと楽に日常生活をおくるためのコツなどを4スタンス理論の骨格(B2)に応じたトレーニングで、翌7月からは4スタンス理論を応用した社交ダンスレッスンを天は何物与えたら気ぃ済むん?!のgiftedなS先生から受けています。
土曜のスタジオに行くのは7週間ぶりでした。
12月のホテルパーティーで紫色のラテンドレスを着ると教えてくれたY姐に再会…集合写真で土曜メンバーはS先生の後ろに背後霊みたいに立ってはったから、その辺ばかり探してて見つかるまで10日かかったと言ったら、あ~あれ撮影直前に大慌てで列に入ったんよと

売りたいドレスあるけどメルカリやったことない半額くらいかな?1回着てるから…ん~どうかなあ?私みたいな初心者が見ても明らかにコンディションがあまりよくないようなドレスでも結構な高値付けてる出品者さんも居てはりますよ…私がそれ(サイズ的に)着れたら買わしてもらうのに寸胴やから…
あとは以前居たスクールで男手不足のため先生に言われるまま男足の練習もやってたことなど話してくれました。
モダンはボールの位置はそのままで自分が近づいたり離れたり
ラテンは自分の位置はそのままでボールが近づいたり離れたり…やったかな?あれ?もう忘れてます

jitterbug
ルーティンを2~3度踊って久しぶりにhammer lockというステップも入りました。
American spinなどで1度離した手をつかまえてもらうときのhookが気持ちいい
Waltz
以前にも習ったけど忘れていたホールドの注意点
相手の身体に添わせようとせず、あくまで自分の軸を失わないように腕を上げる…左手が先生の右腕から離れ宙に浮く…プラクティスホールドに継ぐ気持ち良さ…繋いだままの右手に神経を集中させ更にリードを感じるように…ベンチに座りはったのかレッスン前のH姐が視界から消えテーブルに居るレッスン後のY姐がそんな私を見てくれてる…快感
来週は着の身着のままこちらへ来た母の衣類や身の回り品の準備、再来週は病院→施設への‘引っ越し’に加え私自身の通院が2~3日あり進捗状況に応じてそれぞれレッスン日時の変更をお願いすることになりそうな旨お伝えしたあとS先生にとあるスピリチュアルな疑問を投げかけました。
センセ?私このスタジオに来て先生に出会うために転倒して半月板損傷したんでしょうか

好きないちごスイーツは?
▼本日限定!ブログスタンプ