昨日は4スタンス理論によるダンスレッスンとトレーニングでした。
右膝半月板損傷のオペとリハビリ終了後はダンスレッスンだけお願いしていました。
リハビリといって4スタンス理論の場合は日常生活での動きそのものがリハビリになるのですが母の介護が始まってリポーズトレーニングも全然できていないし母の用事で長時間重いバッグを持って歩くことも増えていて右膝のだる重さが気になっていました。
踊ったあとは調子が良いのですが
スタジオに着くと小顔良プロポーションでドレスのセンスも良いH姐がS先生に4スタンス理論を教えてもらっていました。
私と違って踊れるH姐…先生の指導も白熱教室
H姐と入れ替わりIt's my turn

まずはしゃがんで椅子に座る→椅子から立ち上がる練習…長らくやってなかったので元々怪しかったものが全然できなくなっていました。
後半30分は待ちに待ったダンスレッスンjitterbug💃🕺
前回教えてもらったことほとんど忘れてる上にB2タイプのセンサーのひとつ自分の鎖骨をセンサーにできず先生の鎖骨に意識がいってしまいました…なんで?
それでもなぜか踊れてしまうjitterbug…先生によると前半のボールを使ったトレーニングで軸がしっかりしたままだかららしいのですが…
リメイクしたいのですがあと少しでできるかもというところで母が唸り始めメシかフロなんでtime's up🕠

▼本日限定!ブログスタンプ
活字が苦手なこともありテレビドラマの2時間サスペンス観るのが好きです…最近放送が減ってしまい残念です

備忘録:stop & go, windmill, American spin, change of hands behind back