ずっとアトリエに居た日はスマホのカメラロール見ないとなにがあったのか思い出せないです爆笑

なぜかお箸が進まず冷凍してあった鯛のアラ焚き
食べたあとの骨とか皮に熱湯注いで医者要らずってやってみたら、お湯が多すぎたみたいで爆笑

味はよかったですニコニコ

4スタンス理論も少しやったけど肝心の円柱を意識した立ったり座ったりの練習ができなかったです笑い泣き
今日はフィジカルなことやります爆笑

年賀状はずっと残してある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


ご近所のシニア繋がりの中で年賀状やめてるおうちが数年前からチラホラ…私はまだそこまで年齢がいってないけど5年前のオンラインショップ開店にあわせて買い替えたプリンターのハガキ印刷がもう根負けする慎重さなこともあってデザイン考えてWordで作る時間とセミリタイア後の枚数も引き合わないので思いきって便乗させてもらいました。
前年の年賀はがきに、これを最後に紙媒体のはやめると書いて。

翌年からピタッと来なくなったひと、1回だけくれはったひと、変わらず送ってきてくれるひと、飛び出す絵本みたいなe-カードをメールとかLINEで送ってきてくれるひとなど、みなさんそのひとらしさの感じられる対応です。

紙の年賀状をやめて感じているデメリット

・元同僚とかの子どもの成長がわからない。
・喪中欠礼のハガキも来ないのでお身内やご本人のご不幸がわからない。
・e-カードの返事に元旦が潰れる爆笑

メリット
シャンプー?爆笑

ずっと最新の年賀状だけを残しておくようにしていたので今手元にあるのが最新で最終です。