昨日は私にしては遠出で地下鉄とあわせて合計57分のrideでした🚇🚃🚃🚃🚃💨💨


たくさん食べるとお腹が不安定だけど食べないと乗り物酔いしやすいので出かけるギリギリまでトイレ往復していました。


大阪の郊外というか今は確かとっぱらわれてる高校の学区やった地域で言わば地元…36年前21歳のときに古い方の旦那が建てた家も隣町にあります。


生さぬ仲の息子が居たので私が家に入りやすいように頭金の1割出させてくれたのかなと思いましたが働き始めて2年間貯めたお金を全額払い戻したので職場(金融機関)の先輩や上司は少し心配してたようです。


途中関空に行く車輌と切り離しもあって、こんなに遠かったかなとやっと駅に降り立ったらtaxiが1台も停まっていなくて書いてある番号にかけたら戻るまでしばらくかかるから他社も含めて待ってくださいとのことでした。

検査の予約時間があるので駅員さんにお願いしてマジックペンを貸してもらい白い紙の入ったプラ袋に行先の病院と着きたい時刻をかいて道端で親指立てようとしたら他社のtaxiが通りかかりました…地獄でホトケチュー




初診問診票にスマホで調べて
多分人生で初めて漢字で
「膝」と書いたときに
と同じつくりなのか
右側がとらえどころの無い気がして…
鼻や指みたいにココと特定できない器官なのかもと思いMRI検査をすすめてくれたその病院では院長のB医師に下に水みたいなのも書くし
元々不安定なものなんですか?と尋ねたら
せやねえ漢字の成り立ちは考えたこともなかった
けど水も溜まりやすいからかもねと。

床に仰向けに寝転がったときに背骨の湾曲が気になってるので予想はしてたけど39歳で1㌢伸びた身長がそこから都合2㌢低くなってたのと体重が10年前に比べて5㌔も減っていて昨夏急にズボンとかが緩くなったのはわかってたけどここまでとは…なかなかのショックでした…この式は今も使うのかな?(身長-100㌢)×0.8くらいの体重です、バランスやスタイルが良ければ良いけどお尻とか胸も痩せてしまってるし、なんとも複雑な気持ちです。

入院とオペの日付けは決まってるんですが迷うところもあり、いつまでならキャンセル可能なのかといつ頃までなら今日の検査結果が有効なのかを2時間に及ぶ術前検査と入院説明の最後に尋ねました。

遠足のおやつみたいに紙袋に入れていたカロリーメイトとチョコレートを少し食べて帰路…疲れと空腹で途中の駅で何度か一旦降りようかなと思うくらい酔いかけては立て直すの繰り返しで万一に備えてたビニール袋を使わずターミナル駅に着いたときはホッとしました。

立てばマシなんですが今それも少し辛かったりで(´ω`)トホホ…

あの家に彼はまだ住んでるんでしょうか4人目の奥さんとキョロキョロ




あなたがよく使うアプリは?
ツィッターです。

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう