昨日は2年に1度の乳がん検診でした。

メトロを乗り継いだあと、おしゃれな通りを
歩いていきます。
いつもは洗濯物が少なくて済む夏場なんですが先月中旬から左副乳辺りにちょっとした違和感があって少し早めの受診にしました。


4年前に石灰化が見つかっていて経過観察になっているのでカルテのある決まった病院で先生の診察と同時にお願いしています。

あまり胸が目立たないように黒いチュニックを着ていきました。

予約時間より20分早めに病院に到着しましたが

既往症の胃がんを書くことになる問診票以外にコロナ関係の質問もあって都合3枚書いてたら、ちょうど良い時間になり先生の視触診に呼ばれ診察室に入りました。


その後マンモグラフィ→エコー検査です。

エコー検査のとき検査技師がふたり来られ

マンモでなんか見つかったのかなと

ドキドキしました。


脇の下のときにくすぐったいのが我慢できずごめんごめんと笑ってしまったら検査技師さんがいっきに大阪弁になって場が和みました。


おひとりは新人さんで私を教材にしてコツとかを教えてあげていました。


胃がんオペのとき治験に参加してほしいと言われたけど34歳、早期の職場復帰もあるしで、お断りした過去があるので、どうぞどうぞと言う感じです。


視触診、マンモグラフィ、エコー検査とも2年前から変化無しとのことで安堵の胸をなで下ろし病院をあとにしました。

病院のツツジです。

検査でなにもなかったときは厄落としも兼ねてちょっとした贅沢…いつもならホームメイドするもの…を買って帰るようにしています。
昨日はネパール料理のモモ(小籠包みたいなの)とチョウメン(焼きそば)にしました。
マクワウリは取り分けておいた種のところを濾して
炭酸水で割ってアイスクリームを浮かべました🍸

あとは同じく2年おきに受けている婦人科検診
(子宮頸がん、子宮体がん両方とホルモンの数値)と

腫瘍マーカーやコレステロール値の検査とともに

毎年受けている胃カメラです。

胃カメラ前の水分制限がたまらないので

夏までには予約を取りたいところですが…

歯医者さん帰りの今日

近所でもツツジを撮りました。

ひと月長めの確定申告期間に甘えて
とうとうもう日にちが無くなってしまいました。
(まだやってなかったんかい爆笑)
必要書類を早い段階で全てひと袋に
ほおり込んだ安心感もイケなかった模様ですチュー
午後からやります💨